皆さんこんにちは、接骨院岡本屋の鈴木です
最近、寝起きに体が痛い、、、って患者さんに良く相談されることが多いんです
骨盤の角度、寝具が合っていない、反り腰等の姿勢不良、色々なところに原因はあります
ですが一番に考えたいのは、やはり筋肉からくる痛みだと思います
なので今回は、起きる時に簡単に行えるストレッチをご紹介します
起き上がる前に少しでもストレッチをする事で、痛みが少し和らぐと思います!
「え~、朝は時間が無いしなー、、、」
大丈夫です!5分以上の時間は取らせません!
朝からしっかりとストレッチをして、スッキリした目覚めを目指しましょう!
朝の起き上がりがつらい理由
朝、起き上がるのがつらいと感じたことはありませんか?
その原因は、前日の疲労や睡眠の質にあるかもしれません
寝ている間、体は回復しますが、十分に休息を取れていないと、朝の体はまだ疲れており、硬直していることが多いのです
特に、筋肉や関節が硬くなっていると、ベッドから起き上がるのに苦労することがあります
そこで役立つのが「朝のストレッチ」です
ストレッチをすることで、体全体を優しく目覚めさせ、筋肉のこわばりを解消することができ、朝の起き上がりがスムーズになります
朝にカンタン!目覚めの良くなるストレッチ
それでは、ストレッチをご紹介していきたいと思います!
ベッドの上から動く必要はございません
ベッドの上でダラダラしながら、徐々に身体を起こしていきましょう!
朝なので、無理に伸ばす必要はありません
ゆっくりと筋肉の伸びる気持ち良さを味わいながらストレッチしていきましょう!
猫のポーズ
猫のポーズは、背中と腰の緊張を和らげる効果的なストレッチです
まず、四つん這いになり、手と膝を肩幅に広げます
息を吐きながら背中を丸め、猫が伸びをするように背骨を引き上げましょう
この動きは、背中の筋肉を柔らかくし、朝の硬直した体をほぐすのに最適です
特に、デスクワークで疲れた背中をリフレッシュさせ、朝の起き上がりを楽にしてくれます
チャイルドポーズ
チャイルドポーズは、腰と背中の緊張を解消する効果があります
床に膝をついて、両手を前方に伸ばし、体を前に倒します
このポーズは、背中全体をゆっくりと伸ばし、寝起きの重だるさを軽減するのに効果的です
また、リラックス効果も高いため、心身ともにリフレッシュした状態で朝をスタートできます
ハムストリングスストレッチ
ハムストリングスストレッチは、下半身の筋肉をほぐすのに最適です
片足を前に伸ばし、もう一方の足を曲げて座ります
前に伸ばした足のつま先に向かって体を倒し、ハムストリングスをじっくり伸ばしましょう
これにより、朝のこわばった足の筋肉を柔らかくし、起き上がりがスムーズになります
肩甲骨のストレッチ
最後に、肩甲骨をストレッチして、上半身のこわばりを解消します
手を後ろで組み、上半身を前に前屈させて肩甲骨周りをストレッチします
このストレッチは、頭と上半身の重さを軽減し、朝の重だるさを解消するのに役立ちます
これらを取り入れることで、全身の緊張が和らぎ、快適に朝を迎えることが出来ると思います!
皆さんの寝ている時の腰、どうなっていますか??
今回は起きた時に行うストレッチをご紹介させて頂きましたが、皆さんは仰向けで寝転がった時に腰がどうなっているか考えたことありますか??
腰の下に手を入れてみてください
腰が浮いている方、いますよね
腰が浮いていると、腰にかなりの負担がかかるので腰が起きた時に痛くなります
骨盤の角度も原因の一つではありますが、骨盤の角度を自分自身で治すのは中々難しいんです、、、汗
では、この状態はどうしたら治るのでしょうか??
僕はこのトラブルを腹筋と背筋のバランスという観点から解決できるのではないかと思います
腹筋と背筋は前後で拮抗している関係性であり、腹筋が弱いと背筋が強く収縮して腰が反ってしまいます
反り腰の人にも同じことが言えると思います
腹筋を鍛える事で腰の反りを解消し、腰痛を軽減できると思います
まとめ
いかがっだたでしょうか??
今回は起きた時に身体を起こすストレッチと、浮いた腰を治す方法をご紹介させて頂きました!
僕自身寝起きの身体の痛さに悩まされた経験があり、同じような悩みの人を助けたいという思いから今回のブログを書かせて頂きました
ストレッチを日課にする事で身体の痛みをかなり軽くする事が出来た為、皆さんにも共有したいんです
勿論、接骨院に来ていただいた時にもしっかりと解決に向けて治療をさせて頂きます!!
家でできる事もして頂く事で、治療スピードを速めて更に予防にも繋がるという訳です
毎朝5分間、ストレッチをしていただく事で痛みも無くスッキリとベッドから起き上がる事が出来ると思います
何事も習慣化する事が大切です
最初は中々身に付かないとは思いますが、5分だけでもいいので毎朝ストレッチをやってみてください!
ストレッチで朝からキビキビ動ける健康な身体を作っていきましょう!
何か分からない事がありましたら、院内のスタッフにご気軽にご相談下さい
最後まで読んで頂き、有難うございましたm(__)m
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
EMSで体幹トレーニング!岡本屋流・加齢に負けないカラダ作りのススメ
毎度ありがとうございます 毎日スクワットやってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今年の国スポのPRイベントを見つけて 期待に胸が高まるオカモト わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 Otsu Dream Festivalお越しくださいました皆様ありがとうございました😊 キャッフィー&チャッフィーとおおつ光ルくんに加えて、チアクラブ膳所の皆さんが一緒に盛り上げてくれました🙌 わたしが、あなたが、みんなが輝く大会を一緒につくりあげましょう♡ pic ...
その不調、気象病かも!〇〇と〇を温めて整えるカラダのセルフケア法
毎度ありがとうございます モニター買うか迷ってます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 季節外れの夏日にグッタリのオカモト 全国15地点で30度以上の真夏日に あすも体調管理に注意https://t.co/DeLQjZU9a1 #nhk_news — NHKニュース (@nhk_news) April 19, 2025 だってさ こないだの火曜日なんか ヒョウが降るぐらいだったじゃないですか それが週末には一転してこのお天気 熱中症って ...
防災意識はカラダから!スムーズな避難のカギは“柔軟性・筋力・体幹”だった
毎度ありがとうございます 仕事の後にzoomでセミナー受けてました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 またまたの地震に またまたびっくりしてるオカモト えーっと 確か2週間ぐらい前の火曜日にも グラグラっときましたが 今日の夜も同じように 仕事中にグラついてました 震度5弱 長野県筑北村の職員「体が突き上げるよう」https://t.co/Sp42vFjHrz #nhk_news — NHKニュース (@nhk_news) April ...
毎度ありがとうございます 早くラーメン福に行きたいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 値上げ値上げのニュースに だんだんと慣らされてきたオカモト 背景には円安とか エネルギーの価格の高騰とか いろんな要素が絡んでいるって話なんで まぁ、しょうがないのかなぁ と思いながらも お米とか生活に直結するような代物まで グイグイに上がっていくのは ちょっとシンドイですね 【福島県内のタクシー運賃 16日から値上げ 初乗り700円に】 福島県 ...
猫背の改善には○○が効果的!意外なアイテムで正しい姿勢をめざそう‼
毎度ありがとうございます 何か食べたいです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 近々、近隣の安城市に ららぽーとがオープンするんだとのウワサを キャッチしたオカモト 名古屋界隈だと みなと、東郷に続いて3件目ですね もともと名古屋には あまり馴染みのなかった商業施設だから 入っているテナントも目新しいものばかりで 流行りものが大好きなオカモトは ついつい浮足立っちゃいます 季節もどんどん春めいてきてるもんだか ...
毎度ありがとうございます 寝るときはまだ冬のパジャマです 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今年はインスタ元年としたいオカモト えっ、今更? っと驚かれてしまうかもしれませんが 今更ですがそんな気分なのです まぁ、アカウント自体は8年も前に習得し なんとなーく使ってはいたんですが コンセプトを決めきることができず 他のSNSとの使い分けもわからなくって とりあえずやってます! みたいなノリでの ...