毎度ありがとうございます
連続ブログ生活も1週間になりました
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
ブログを毎日書こうと決めてから1週間
とりあえず何とか乗り切ることができました
たかだか1週間ですが、今までこんなに根を積めてブログを書くことはなかったので
アタマの中は若干お疲れ気味です( 笑 )
まぁ、そんなことはやる前からウスウス分かっていたんで
今更どうだって話でもないのですが
正直に言うと
大変なコトを始めちゃったなぁ~
ってのが1週間を終えた素直な感想です
えーっと
1年は52週と1日なんだそうですので
まだ残り
51週と1日もあるんだもんねぇ~
ホントに気が遠くなりそうですわ
ただ
来院される患者さんの中にはブログを読んでいらっしゃる方もおみえになるワケだし
始めちゃった以上は、どんな事があってもヤメるワケにはいきません
あぁ~病気にでもなったらどーしよ
普段は病気とは縁遠い生活をしているオカモトですが
こんな感じになると急に心配になっちゃうんだよね
それに
台風がゴ~って名古屋に来たり
地震でグラグラしちゃったときでも
ど~も~
みたいな感じでブログが書けるんだろうか?
ん~
なんか急にオナカ痛くなってきたなぁ…( 笑 )
まっ
そん時はそん時だな
考えて考えて解決するなら考え抜くしかないけれど
予測できない未来を、ど~かなぁ~みたいな感じで考えるのは時間のムダだもんね
とりあえずは
できることをやって、コツコツと積み上げてくしかないですね
えーっと
ゴールまであと358日
とりあえず今日も達成することができました
成長の王道は読書以外にありません
さて
昨日のブログではオカモトの強すぎる自己肯定感の話をさせていただきました
自己肯定感を抱けないってのもなかなかに大変なコトですが
反省のない過剰な自己肯定感は害悪以外のなにものでもありません
まぁ、オカモトの救われたところは
その過剰な自己肯定感は未だに存在しつつも
その存在に気づけたってところですね
ふぅ
老害と後ろ指を指される前に気づけて良かったです( 笑 )
ただ
オカモトが改善していかなきゃいけない課題はそれだけじゃあありません
そう
オカモトが次に取り組まなきゃいけない課題は
無知
若い頃ならいざ知らず
50も目前になった人間が何にもしらないなんてヤバすぎです

そんなオカモトが次にチャレンジしたのが
読書
本日は

超訳 ニーチェの言葉
にチャレンジしてみました
ニーチェって人ぐらいは知ってたけれど
こんな本を読むとは思わんかったなぁ~
でも、コレでイイの
変わりたいって思ったら
今までとは
ぜんぜん違うことを考えたり
ぜんぜん違う人たちと交わったり
ぜんぜん違うモノを選んだり
ぜんぜん違うところに遊びに行ってみたり
ぐらいしなきゃあ、変わらないですわ
今んとこ
読み終えれそうな気配が一切しないけど
コレもチャレンジだと思って頑張ります
それにしても、ニーチェかよ
ヘンな本を選んじゃったなぁ…
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
秋の体は夏仕様⁉1分でできる寝る前の温活ストレッチで秋仕様にシフトチェンジ
朝晩の空気がひんやりしてきました 気づけば季節はすっかり秋 けれど私たちの体は まだまだ夏仕様 気温が下がっているのに薄着のまま過ごしたり 冷たい飲み物をクチにしたり… そんな小さな「冷え」が積み重なると 血流が悪くなり、肩こりや腰痛 疲れやすさの原因になることも そこで今回は寝る前たった1分でできる 【温活ストレッチ】をご紹介 体の芯からジワジワと温めて ぐっすり眠れてスッキリ目覚める—— そんな“秋のカラダ”へ シフト ...
プライム感謝祭 この魔法の言葉に お財布の紐も緩んでしまいませんか? 気づけば私もそのひとり セールに便乗して フツーにマジックマウスを ポチってしまいました(笑) でも、衝動買いって 悪いことばかりじゃありません! やっぱりトラックボール最強! って確信を得られたし チャレンジの大切さを 改めて知ることとなりました そんなオカモト屋の10月は チャレンジ月間 祝日営業や水曜日の全日受付など 接骨院の新しい形 ...
腰痛の原因はスマホかも?トイレで座りすぎるとヤバい理由を接骨院が解説
大家族の朝のトイレは ちょっとした戦場みたいなもんで 「まだ出ないのー?」なんて 声が飛び交うのも日常茶飯事(笑) でも実は、この長いトイレ時間 カラダにあまり良くないってご存じですか スマホをいじってるうちに ついつい長居しちゃう… その習慣が 痔や腰痛のリスクをグッと高めます ちょっと意外だけど トイレの過ごし方ってのも 健康に直結してるんですね 姿勢や血流にかかわるからこそ 日常の小さな工夫が カラダを守るポイントです 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝のトイレ争奪戦 ...
夏の疲れが残る体で 学校や仕事のリズムに慣れず なんだか調子がでない… そんなお悩みありませんか? 「最近なんだか体がだるい」 「肩や腰が重い」 それはもしかしたら 長かった夏休みや暑さの影響かもしれません。 新しい季節 新しいチャレンジが始まる9月 岡本屋もみなさんの 「なんだか調子が悪いな」に寄り添い 元気な毎日をサポートするために 新たな一歩を踏み出します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本 ...
名古屋40℃の猛暑!熱中症だけじゃない「隠れ不調」と体調管理法
名古屋、ついに気温40℃…! さすがに参っちゃいますよね 「熱中症じゃないけど体がダルい」 「肩や腰が重い」 「なんとなく調子が出ない」 最近こんな声をよく耳にします 実はこの不調、猛暑で乱れた 自律神経が関係しているかもしれません 今回は暑さに負けないための カラダの整え方をわかりやすくお伝えします 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 【酷暑】名古屋で40.0℃を観測https://t.co/ ...
連日の猛暑で体がだるい… そんなときにいいタイミングで やってきたの焼肉の日 牛肉や豚肉、野菜をバランスよく食べれば 夏バテ知らずのスタミナ食に早変わり! 家族でワイワイ楽しみながら健康を守りましょう 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 夏休みも残り3日、猛暑に負けない準備を 夏休みもいよいよ残り3日 「宿題やったの?」と子供に声をかけながら なんだか親のほうも落ち着かなくなる時期 岡本家でも子供たちがバタバタと 宿題を仕上げて ...
