お待たせしました
お待たせしすぎたのかもしれません
意志薄弱とはワタシのことです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
楽しかった連休も終わり、さぞかしグッタリするかと思ったオカモト
思ったよりも傷は浅かったようで、スムーズに通常モードに移行することができ
自分でも驚いています
なんでしょね
むしろグイグイとテンションは上がってくる感じ
気候もだいぶ過ごしやすくなってきたりとか
早起きした(させられた)せいもあるんだろうけれど
偶然にも板坂先生を知る知人からいろいろとアドバイスを頂いて
抽象的だったイメージが、だんだんと具体的なものとなり
やるべきことが明確になってきたせいなのかもしれんわね
こんな感覚を味わうのは、まだ何も知らなかった若い頃に
太田先生んとこで矯正を勉強させてもらいにいってた以来の感覚かもしれません
あん時もあん時で大変だったけど
太田先生の圧倒的なパワーに引っ張られて奇跡的にも何とかやれたんだし
あのノリでいけるんなら、きっと今回もできるんじゃないかなぁ〜って思う次第です
根拠は全くありませんけどね( 笑 )
日々の生活の中で、ボク達はいろいろな人と関わってるんだけれど
どんな人と関わっていくかで、自身の考え方とかって変わっていくのかもしれんね
その出会いをスル〜っと逃してしまうのか
ガッツリ食いついていくのかは自分のアンテナ次第
今回の出会いをムダにせず、しっかりと自分のものにしていきたいと思います
さて
岡本屋は地域防災協力事業所になりました
昨日の石川の大雨の被害は記憶に新しいところですが
岡本の住む名古屋も東南海地震が発生した際には
大きな被害を被るであろうと予測されている地域なので
ああいう感じでの大規模な天災を見せつけられちゃうと
とてもとても人ごととは思えません
お盆の時期に起こった宮崎の地震でも
みんな心配してましたもんね
そんないつ来るか分からない天災ですが
事前の備えができていれば、ある程度の減災が期待でき
大規模地震が起こった後のスムーズな復旧作業にも繋がります
そんなワケで岡本屋も地域貢献の一環として
地域防災協力事業所の認定を受けました

委員長の福田先生直々に認定証を頂いて感激です!
まぁ、ウチぐらいの規模の事業所だとやれることなんてせいぜい知れてますが
目の前に困った人がおったなら、何かしら手伝いたいと思うのが人情です
地域防災事業所として機能しないことがイチバンですが
地域の方のお役に立てられるように何かしらチャレンジしたいと思います
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
クチコミUPしました 【顎の痛みがなくなり、顔もスッキリしました / 顎関節症・30代男性】
名古屋の朝が 一気に冬へと切り替わった水曜日 外に出た瞬間、肌を刺すような冷気に もう秋、終わったんだなぁ… と実感しました ついこの前までクーラーをつけていたのに 気づけばストーブの季節 季節の変わり目って 本当にカラダの変化が表に出やすいんですよね そんな“環境の変化に弱いパーツ”のひとつが じつは アゴまわり 寒さやストレス、習慣の乱れが重なると 気づかないうちに顎関節に負担がかかり 「痛い」「開かない」「噛みにくい ...
名古屋の街が 少しずつ秋色に染まりはじめるこの季節 朝晩の冷たい風に冬の足音が 聞こえてくるようになりました そんな移ろいの中で 接骨院の仕事を支える職人の手にも 季節の影響が…… 指先のケアから、患者さんに寄り添う 新人スタッフの奮闘ぶりまで 今日は「岡本屋の日常」を ちょっとだけのぞいてみませんか? 読んだあと、なんだか心があたたかくなる—— そんな一日の記録です 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太う ...
クチコミUPしました【40肩が楽になりました / 四十肩・60代女性 】
朝晩の冷え込みに 秋の深まりを感じる今日このごろ オカモトの興味はすっかり“食の秋”へ ネットニュースで見かけた 「築地銀だこ食べ放題」の文字に ついつい心がざわついてしまいました(笑) けれど、そんな“食欲の秋”とは裏腹に 肩こりや四十肩などの痛みを 訴える患者さんが急増中 今日は、そんな中で 四十肩の痛みに悩むる患者さんから届いた リアルなクチコミをご紹介します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 どんどんと季節が進む ...
クチコミUPしました【腰痛が治りました / 腰痛・60代女性 】
腰痛の原因を年齢のせいって思っていませんか? 実はその痛みは呼吸や姿勢、睡眠などの 日々の積み重ねが影響しているかもしれません 今日のブログは 腰痛の施術を体験された方のクチコミの話 岡本屋では痛みを取るだけでなく 痛みの出ない体をつくる施術を行っています 秋の体のメンテナンス、今が始め時です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 11月3日の文化の日の祝日を おごそかにむかえた岡本屋 &nbs ...
えっ、もう11月!? 気づけば今年も残りわずか 毎日があっという間に過ぎていく中で—— オカモトがこの1年で“最大の学び”を得た一日がやってきました しかもその舞台は、六甲山の合宿勉強会 1年間の集大成を仲間の前で発表し 先生から“あの言葉”をいただく日でもあります 笑いあり、涙あり、そして…あの肉あり(笑) 日常を抜け出して手に入れた“気づき”とは? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
秋の体は夏仕様⁉1分でできる寝る前の温活ストレッチで秋仕様にシフトチェンジ
朝晩の空気がひんやりしてきました 気づけば季節はすっかり秋 けれど私たちの体は まだまだ夏仕様 気温が下がっているのに薄着のまま過ごしたり 冷たい飲み物をクチにしたり… そんな小さな「冷え」が積み重なると 血流が悪くなり、肩こりや腰痛 疲れやすさの原因になることも そこで今回は寝る前たった1分でできる 【温活ストレッチ】をご紹介 体の芯からジワジワと温めて ぐっすり眠れてスッキリ目覚める—— そんな“秋のカラダ”へ シフト ...
