ども~(*´∀`*)ノ
週末は3連休じゃあありません
院長の岡本です
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
足の角質取りを始めてから
美意識がドンドン高まっているオカモト
今日は業務後に院内に設置してある温浴器を体験することにしました
施設に設置してある機器は全て
ボクが実際に体験して
コレだわ
って思ったものしか導入していませんが
温浴器もまたその一つ
血液循環を促すことで
体温の上昇や硬くなった組織の柔軟性を向上させることが期待できます
体温が上がるとイイですよ~
代謝が上がるからヤセやすい体質になるし
免疫力も向上するから病気の予防にもなります
でも、デメリットは一つだけ

岡本
ココです( 笑 )
でも、岡本屋の温浴器は

こんな感じで座ったままだから超・楽チンです( 笑 )
昔あった温浴器は前のめりにかぶさる様な感じになるので
長い時間浸かってると腰が痛くなるんですが
このポーズならムリな姿勢を強いられることもなく
とっても快適なんです
ただ
このおススメの温浴機にもデメリットがあります
それは
汗で服がベタベタになる…
ココは免れませんでした
コレからは温浴器に入るときは必ず着替えをもって体験しようと思いました
さて
オリンピックやらコロナやらに
心を奪われていたら
2月も1週間経ってしまいました
ただでさえ短い2月だってのに
このままでは瞬く間に終わってしまいそうな雰囲気ですね
しっかりせなイカン!
とは言っても
相変わらず毎日寒いし
コロナで遊びにも行けんし
なぁーんかテンション下がっちゃうなぁ
でも
こんな時だからこそ毎日の業務をルーチンに落とし込み
淡々とやるべきことをこなしていくってやり方を取り入れるべきかもしれません
ルーチンとまで言っていいのか分かりませんが
最近のオカモトの習慣と言えば
やっぱりランニング
1月の走破距離は96.52キロでした

嬉しかったのは正月休みに行った下呂温泉で
中学三年生の息子と一緒にランニングできたこと
柔道一直線の長男坊
中学校に入学以来、柔道部の活動で忙しく
なかなか一緒にトレーニングをする機会もなかったので
まだ夜も明けきらない下呂の街を二人で話をしながらのランニングは
とっても印象深い出来事でした
小学生の時はなんだかんだ言いながら
一緒に走ってたんですけどなぁー
ホントに大きくなりました
今月は今月でまたまた忙しそうだけど
また一緒に走りたいなって思います
今回の学びから得た本日の一句
目標は 1週間に 30キロ
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました (*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 http://okamoto8.com
エクササイズ
2025/7/8
予言から学ぶ!身体で備える防災対策|接骨院が考える防災エクササイズ
「その時、ちゃんと動ける自信ある?」 SNSで話題になった“7月5日の大津波予言” 外れてよかったんだけど いざというとき、パッと避難できるカラダって 意外と大事 でも、足首カチカチ・つま先ガクガクじゃ… 小さな段差ですらつまずく危険性アリです 今のうちから“動ける体”を整えておけば いざという時に慌てなくてすむかも! 今回のブログは今すぐ家でできる カンタン防災エクササイズをご紹介 「まさか」に備えて、こっそり始めてみま ...
続きを読む
エクササイズ
2025/7/6
トム・クルーズも挑んだ!? 猫背の改善ができる自宅トレーニング「ディップス」とは
やらなきゃ損かも!? 7月4日に思い出すあの名シーンが あなたの姿勢を変えるキッカケになる! トム・クルーズ主演の『7月4日に生まれて』 トムクルーズがリハビリシーンで行った ディップスのエクササイズって 実は私たちの日常にも めちゃくちゃ役立つってご存じですか? ✔ 背中が丸くなる猫背 ✔ 重い荷物がつらい ✔ 姿勢の悪さからくる肩こり・腰痛 ぜーんぶディップスで改善できる可能性アリ! しかも今日紹介するのは 初心者でもイスひとつでで ...
続きを読む
健康の話
2025/7/6
エアコンの設定温度は何度が正解?専門家が考える最適温度とは
エッフェル塔が閉鎖!? スペインでは46℃!? ヨーロッパを襲う記録的熱波―― でも、他人事じゃない! 名古屋の酷暑も負けてません(笑) この夏を快適に乗り切るには エアコンの設定温度が鍵 意外と知られていないその理由と 今日からできるセルフケアを ブログで今すぐチェック! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 連日の酷暑にグッタリのオカモト パソコンの作業をやってるだけでも 額にはジリジリと汗が ...
続きを読む
お知らせ
2025/7/2
岡本屋公式LINE7月号配信しました / 2025年
あなたは正しい情報を 手に入れる準備できていますか? 地震が続くトカラ列島 SNSでは「7月に大津波」なんて 不安を煽るウワサも飛び交っています 「またデマでしょ?」 なーんて笑い飛ばせたのはもう昔の話 情報があふれる今、本当に大切なのは 【誰から何を聞くか】です だからこそ岡本屋は 「信頼できる身近な健康ソース」として 今月もLINEで限定情報を配信しました 配信は月イチ でも、あなたの健康には一生モノの価値がある もし ...
続きを読む
お知らせ
2025/7/2
クチコミUPしました【肋間神経痛の痛みも無くなり良くなりました! / 肋間神経痛・40代女性】
「背中のチクチク、深呼吸のピリッ…」 それ、夏バテじゃなくて肋間神経痛かも!? 暑さに気を取られて 体調の変化を見逃していませんか? 本日のブログでは 40代女性のリアルなクチコミとともに 見逃しがちな神経痛の正体と 早期対処のコツを徹底解説! 今すぐチェックして 夏を元気に乗り切るヒントを見つけてください! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 7月も元気よくスタート! 鼻息も荒くシャッターを開けると そこには煌々と照り付ける夏の日差し ...
続きを読む
健康の話
2025/7/1
家事で腰が痛くなるあなたへ|片足台を使った腰痛予防テクニック
あなたも気づかないうちに 腰を痛める家事を続けていませんか? 毎日の皿洗いや調理中の前かがみ姿勢が 腰にじわじわとダメージを与えているんです 「でも、どうすればいいの?」と思ったあなた 今日からできる“あるひと工夫”で その腰痛リスクをグッと減らせるとしたら… 知りたくありませんか? 今回は接骨院の院長が自ら実践する 片足台を使った腰痛予防テクニックをご紹介します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nbs ...
続きを読む