どーもー(*´∀`*)ノ
今晩はディップスやって寝ます
院長の岡本です
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
岡本家は7人の大家族ゆえ
いろんな部分でボリュームが多い家族であります
端的にゆうならば
楽しさ100倍
大変さ100倍
って感じです
だから
家族が快適に過ごせるように
それぞれが思いやりの気持ちを持って
いろいろなお手伝いをすることになります
そんな中で
洗濯係から皿洗い係へと昇格したオカモト
毎日、泡だらけになりながら食器と大格闘
そーなんです
7人家族のキッチンはかなりの強敵です
お茶碗やお皿はもちろんのコト
料理を作るフライパンやお鍋
一回の食事が終わるころには
シンクには山のような食器が積み上げられる事になります
食洗器使えばイイじゃん
家内にも言われますが
昭和育ちのボクには
食洗器を使っての皿洗いはどーも性分に合わず
ただただ人力に頼るアナログ的な家事を行うことにしています
でも、それでイイんです
実は皿を洗いながらいろんな事をやっちゃってるんです
手がふさがっていますが
アタマは空いてますから
いろいろ考え事をするにはちょうどイイ
新しい仕事のアイディアを模索してみたり
アタマの中を整理してみたり
音声学習をしてみたりと
やれちゃうことが盛りだくさん
ボクはボクで考えを深めることができて
奥さんや子供たちが快適に生活できる助けになるんなら
こんなに素晴らしい活動はありません
今晩も子供のお弁当箱を洗いながら
明日の仕事の流れを考えていました
やろう思ったらなんでもできますね
限られた時間を有意義に使って生活したいと思います
さて
いろいろなアイディアが出てきたら
今度はそいつをブラッシュアップしてかないけません
そんな時、ボクが使うのが
XMind

マインドマップです
もともと
出たとこ勝負の性分ですから
計画的に物事を進めていくことはないし
そもそも苦手だってのもありましたから
その場その場でススーって物事を進めていましたが
もう一皮むけたい!
って思いがムクムクと育ってきたので
マインドマップを使うことを覚えました
別にわざわざコンピューターを使わなくったって
紙に書きゃあイイんですが
デスクトップでも
スマホでも使えちゃうので
できるだけ軽装で動きたいボクにはピッタリです
まぁ、スマホで使うには画面のサイズが限られているので
見にくくて仕方ありませんが
手帳を持って歩くことを考えたら
絶対にコッチの方が使い勝手はイイと思います
今晩も散らかったアタマをしっかりと整理することができました
明日はしっかりと行動に移そうと思います
今回の学びから得た本日の一句
やっぱりさぁ 整理整頓 大切だ
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました (*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 http://okamoto8.com
お知らせ
2025/6/15
駐車場のお知らせ|2025年6月
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
続きを読む
エクササイズ
2025/6/11
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
続きを読む
健康の話
2025/6/9
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
続きを読む
健康の話
2025/6/8
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...
続きを読む
健康の話
2025/6/8
むちうちは後からやってくる!交通事故の治療は“今すぐ完結”が鉄則なワケ
「とりあえず痛くないし、大丈夫っしょ」 ──そう思ったこと、ありませんか? でもちょっと待って! 交通事故によるケガ、特に“むちうち”は 事故直後に痛みがなくても後になってから ジワジワと症状が出てくることがあります しかも ちゃんと治しきっておかないと 数年後に思わぬ形でツケが回ってくることも 今回は、交通事故のケガを きちんと治し切ることの大切さを リアルな体験を交えてお話しします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
続きを読む
お知らせ
2025/6/4
クチコミUPしました【治りました / むちうち・40代男性】
いつも通りの朝が、いちばんの幸せ 代休の朝、ふと感じた“ゆとりある時間”の大切さ でもそんな日常は ある日突然の交通事故で失われることも…。 今回は、むちうちで首を痛めた 患者さんのクチコミとともに 岡本屋がどのように“その後”まで 支えているかをご紹介します podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 月曜日の朝なのに なぜか静かな岡本家 本来であれば1分1秒でも争う朝なのに 今朝はコーヒーの味を堪 ...
続きを読む