毎度ありがとうございます
モンモンしてます
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記

今日は朝からマルっと1日神戸遠征のハズが
諸事情により事務所にカンヅメの1日
んー。なかなか思い通りにはいきません
主催者側の配慮でZOOMでの参加がかない
有意義な学びを得ることができましたが
実際に現地に足を運んで
他の受講生と共にリアルな熱量を
感じることができてたらと思うと
残念で仕方ありません
それに
研修後の懇親会の様子がSNSで
アップされてたんだけど
まぁー楽しそうで楽しそうで(笑)
今晩の神戸は
さぞかし長いんだろうなぁと想像すると
ムズムズとしてしまいます
まぁ、今回の反省としては
イレギュラーなトラブルにも
とっさに対応できる柔軟性や
機敏さが欠けていたというのもあるし
やっぱり準備不足だったよなぁってのが
根底にあったのだと思います
もちろん
この反省を教訓として
次に生かせることができれば
今回の一件は失敗とは言い切れないけれど
失敗じゃないもーん
なーんて開き直っちゃってるようじゃ
積みあがっていくのも
そんなに期待できんから
しっかりと反省して次に生かそうと思います
今日はそんな反省を生かすブログ
くしゃみ1回630kg??ぎっくり腰を防ぐ驚きの対策

患者さんを担当する際には
私のアタマの中はグルングルンに回転して
最良の手段を選ぼうとするんだけど
その時に参考にしてるのが
過去の症例
人間の体には個人差があり
誰一人として同じ体を持つ人間は
いないんだけど
そうは言っても
同じ人間なんだから
内臓の配置や筋肉の分布は
だいたい一緒
似たような原因から
似たようなトラブルを招き
似たような症状に悩まされます
だから
最も効果の高い施術を提供しようと思ったら
過去に成功した事例を引き合いに出して
それにそって施術を行って
その再現性にあやかろうとするワケです

今日もクシャミをした拍子に
左のわき腹から腰にかけて
ぎっくり腰のような痛みを感じて
来院された急患さんがみえたんだけど
そんな感じで対応すると
帰りにはスタスタと帰っていかれました
過去の経験だけで
物を語るようになっちゃあオシマイだけど
過去の経験が生かせるってのは
オジサンの強みだよなぁと改めて実感
年を取るのもあながち悪くないですわ(笑)
そんなオジサンがアドバイスする
ぎっくり腰の予防は
くしゃみをハデにしない!
クシャミの瞬間に腰にかかる圧力は
体重のほぼ7倍って言われてます
90キロの私だったら
630キロの圧力が瞬間的にかかるワケです
もちろん
腰にはたくさんの関節があるので
強い圧力が加わったとしても
関節の運動性が確保されていれば
その力を逃がすことができますが
なんかの事情で腰骨や骨盤の関節の運動性が
制限されていると
その圧力をモロに腰の筋肉が受けて
ぎっくり腰になるって理屈です
だから予防には
日常から腰骨や骨盤の関節の運動性を
確保する必要があるんだけど
くしゃみをするときでも
ハァ~クション!
なんて周りがビックリするような
デカいのをするんじゃなくて
遠慮がちに
クシュン
ってやる方がぎっくり腰の予防になります
私を含めたオジサンなんかは
ドデカいクシャミをしてしまいがちですが
ぎっくり腰予防はもちろん
周りへの配慮も鑑みて
クシャミは遠慮がちにいたしましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
3連休を前ににぎわう名古屋 世間はすでにお休みモード全開の中 岡本屋には特別な出来事がありました なんと地域の小学生たちが 施設見学にやって来てくれたんです 治療機器に興味津々のまなざし ユニークな質問の数々 そして 「また来たい!」の嬉しい声… 忙しい毎日の中で 思わずほっこりしてしまう一日でした 地域に根づく接骨院として “誰でも安心して立ち寄れる場所でありたい” そんな想いをあらためて感じる出来事を ご紹介します & ...
クチコミUPしました 【顎の痛みがなくなり、顔もスッキリしました / 顎関節症・30代男性】
名古屋の朝が 一気に冬へと切り替わった水曜日 外に出た瞬間、肌を刺すような冷気に もう秋、終わったんだなぁ… と実感しました ついこの前までクーラーをつけていたのに 気づけばストーブの季節 季節の変わり目って 本当にカラダの変化が表に出やすいんですよね そんな“環境の変化に弱いパーツ”のひとつが じつは アゴまわり 寒さやストレス、習慣の乱れが重なると 気づかないうちに顎関節に負担がかかり 「痛い」「開かない」「噛みにくい ...
名古屋の街が 少しずつ秋色に染まりはじめるこの季節 朝晩の冷たい風に冬の足音が 聞こえてくるようになりました そんな移ろいの中で 接骨院の仕事を支える職人の手にも 季節の影響が…… 指先のケアから、患者さんに寄り添う 新人スタッフの奮闘ぶりまで 今日は「岡本屋の日常」を ちょっとだけのぞいてみませんか? 読んだあと、なんだか心があたたかくなる—— そんな一日の記録です 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太う ...
クチコミUPしました【40肩が楽になりました / 四十肩・60代女性 】
朝晩の冷え込みに 秋の深まりを感じる今日このごろ オカモトの興味はすっかり“食の秋”へ ネットニュースで見かけた 「築地銀だこ食べ放題」の文字に ついつい心がざわついてしまいました(笑) けれど、そんな“食欲の秋”とは裏腹に 肩こりや四十肩などの痛みを 訴える患者さんが急増中 今日は、そんな中で 四十肩の痛みに悩むる患者さんから届いた リアルなクチコミをご紹介します 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 どんどんと季節が進む ...
クチコミUPしました【腰痛が治りました / 腰痛・60代女性 】
腰痛の原因を年齢のせいって思っていませんか? 実はその痛みは呼吸や姿勢、睡眠などの 日々の積み重ねが影響しているかもしれません 今日のブログは 腰痛の施術を体験された方のクチコミの話 岡本屋では痛みを取るだけでなく 痛みの出ない体をつくる施術を行っています 秋の体のメンテナンス、今が始め時です! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 11月3日の文化の日の祝日を おごそかにむかえた岡本屋 &nbs ...
えっ、もう11月!? 気づけば今年も残りわずか 毎日があっという間に過ぎていく中で—— オカモトがこの1年で“最大の学び”を得た一日がやってきました しかもその舞台は、六甲山の合宿勉強会 1年間の集大成を仲間の前で発表し 先生から“あの言葉”をいただく日でもあります 笑いあり、涙あり、そして…あの肉あり(笑) 日常を抜け出して手に入れた“気づき”とは? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
