どーもー(*´∀`*)ノ
週末はチートディです
院長の岡本です
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
グランパスのオフシーズンの騒動に激震のオカモト
まさかシーズンが終わって早々にこんなにごたつくなんて
夢にも思っていませんでした
だって
つい先週の土曜日に最終戦が終わったばっかなんですけど
監督は変わるわ
エースはドーピング騒動だわで
心が休まるヒマもありません
もちろん
ドーピング騒動はまだ確定ではないので
今後の動向次第を見極めることになりますが
あんまりイイ気持ちにはならんよなぁ
最終戦まで来季のACL出場権を争う形になった今シーズンも
終わってしまえば5位となり
棚ぼた式にACL枠に滑り込めるかとの
淡い期待も打ち砕かれて
テンションも下がっちゃったってのに
こんなオマケがついてきちゃうなんてなぁ~
ホントに残念ですわ
来シーズンの新生・長谷川グランパスには期待してますけど
まずは今回のドーピング騒動の潔白を証明しなきゃね
シュヴィルツォク選手の無実を信じています
さて
いつも満面の笑顔で仕事に頑張ってくれている
受付のフーア嬢
実は本日の勤務が最終日
2年半の岡本屋生活を終了することになりました

って撮ったヨソ行きの写真
で
らしくないので本来の写真( 笑 )

持ち前の明るさと旺盛なチャレンジ精神で
いつも岡本屋を支えてくれたフーアちゃん
施術の際にはアシスタントとして
事務作業の際にはたくさんの掲示物を作ってくれました
その頑張りは患者さんにも伝わっていたようで
たくさんの方から信頼を得ることになりました
ボク自身も本当にいろいろと助けてもらったので
感謝してもしきれないほどです
かなうなら
ズーっと岡本屋で頑張ってほしかったのですが
念願のデザイン会社への就職が決まり
本日の退職となりました
彼女との岡本屋での2年半の月日は
楽しく充実した日々でしたので
寂しさもひとしおですが
キャリアアップの転職ともなれば
引き留めることなどできるワケもなく
気持ちよく送り出してあがることが
ボクのできる唯一のはなむけなんだと思います
しかしながら
アタマでは分かっていても
受け入れるに難しいのが人情
きっとこの心境は
そう
かわいい娘を嫁に送り出す心境
まさしく
蘆屋雁之助 / 娘よ
に他なりません
フーアちゃん、がんばれよ
この週末は気持ちの整理をつけて
月曜日に元気に出勤できるように
しっかりと調整しようと思います
今晩のお酒、乱れちゃうかな…( 涙 )
今回の学びから得た本日の一句
宮様の 気持ちが分かった 最終日
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました (*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 http://okamoto8.com
健康の話
2025/5/21
朝起きたら足が動かない!?腓骨神経麻痺の原因と早期対処法を解説
朝起きたら、なんか足がプランプラン…!? スネから下に力が入らないし 触っても感覚がないってどゆこと!? そんなビックリ体験を通してわかった 神経のトラブル「腓骨神経麻痺」の原因と対処法。 放っておくと意外と厄介かも…? 早めの対処が超大事です! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 朝イチの足首のプランプラン加減に 恐れおののくオカモト はい 朝起きたら 左足のスネから下に力が入 ...
続きを読む
エクササイズ
2025/5/18
【転倒予防の新常識】“足指じゃんけん”でケガを防ぐ!現代人が見落としがちな足指トレ
楽しかった連休も終わり ちょっぴり気が抜けがちなこの時期 だけど、ちょっぴり目先を変えれば 次のお楽しみはきっと見つかります! でもそんなお楽しみを具体化するには 何はなくとも健康が大切ですね 今回は現代人が見落としがちな 【足指の筋力】に大注目! ゲーム感覚で取り組める 「足指じゃんけん」を取り入れて 健康生活をスタートさせましょう! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 連休も過去の話になっ ...
続きを読む
健康の話
2025/5/17
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
夜、なかなか寝つけない 朝起きても疲れが取れない そんなお悩み、抱えていませんか? 現代人の5人に1人が 睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本 岡本屋では“眠れない”を根本から改善する 新メニューをスタート! アメリカやヨーロッパでも 注目を集める最先端技術CES療法を 名古屋でいち早く導入しました 今回は導入の背景やその効果について わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛 ...
続きを読む
健康の話
2025/5/14
【産後の骨盤矯正ホントに必要?】現役施術者が教えるココだけの話
産後は骨盤がゆがむから矯正したほうがいい そんな話を一度は耳にしたことありませんか? でも、本当にそれって必要なの? 効果はあるの?と疑問に思うママも多いはず 岡本屋では産後ママと接する中で 矯正すべきか否か に悩む声をよく聞きます 今回のブログでは現役施術者の視点から 産後の骨盤矯正の本当の意義と 意外と知られていないケアのポイントについて やさしく・わかりやすくお伝えします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...
続きを読む
健康の話
2025/5/13
肩こり・頭痛の原因はスマホかも?今すぐ見直すべき“正しい使い方”
便利で手放せない存在となったスマートフォン でも、ふと鏡を見たとき あなたの姿勢…崩れていませんか? うつむいたままの“スマホ姿勢”は 首・肩こり、頭痛など 思わぬ不調の原因になることも 今回は健康美を大切にする あなたに知ってほしい「正しいスマホの使い方」と 簡単に実践できる姿勢改善のコツをお伝えします たかがスマホ、されどスマホ 日々の小さな習慣が、あなたの未来の健康をつくります podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
続きを読む
健康の話
2025/5/12
登校中のケガから家族を守ろう!“もしもの備え”と正しい対処法
便利で身近な乗り物である「自転車」 でもその気軽さの裏には 思わぬ事故やケガのリスクが潜んでいます 今回は高校生の息子との日常を通して感じた “自転車と安全”についての気づきを 親として、そして治療家としての視点から お話しさせていただきます podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 いってきまーす と 若干、フテ気味に登校して行く次男坊 朝、ちょっと寝坊気味だったせいで 朝練の時間に間に合わないと 送っていけコ ...
続きを読む