ども~(*´∀`*)ノ
週末は3連休じゃあありません
院長の岡本です
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
足の角質取りを始めてから
美意識がドンドン高まっているオカモト
今日は業務後に院内に設置してある温浴器を体験することにしました
施設に設置してある機器は全て
ボクが実際に体験して
コレだわ
って思ったものしか導入していませんが
温浴器もまたその一つ
血液循環を促すことで
体温の上昇や硬くなった組織の柔軟性を向上させることが期待できます
体温が上がるとイイですよ~
代謝が上がるからヤセやすい体質になるし
免疫力も向上するから病気の予防にもなります
でも、デメリットは一つだけ
岡本
ココです( 笑 )
でも、岡本屋の温浴器は
こんな感じで座ったままだから超・楽チンです( 笑 )
昔あった温浴器は前のめりにかぶさる様な感じになるので
長い時間浸かってると腰が痛くなるんですが
このポーズならムリな姿勢を強いられることもなく
とっても快適なんです
ただ
このおススメの温浴機にもデメリットがあります
それは
汗で服がベタベタになる…
ココは免れませんでした
コレからは温浴器に入るときは必ず着替えをもって体験しようと思いました
さて
オリンピックやらコロナやらに
心を奪われていたら
2月も1週間経ってしまいました
ただでさえ短い2月だってのに
このままでは瞬く間に終わってしまいそうな雰囲気ですね
しっかりせなイカン!
とは言っても
相変わらず毎日寒いし
コロナで遊びにも行けんし
なぁーんかテンション下がっちゃうなぁ
でも
こんな時だからこそ毎日の業務をルーチンに落とし込み
淡々とやるべきことをこなしていくってやり方を取り入れるべきかもしれません
ルーチンとまで言っていいのか分かりませんが
最近のオカモトの習慣と言えば
やっぱりランニング
1月の走破距離は96.52キロでした
嬉しかったのは正月休みに行った下呂温泉で
中学三年生の息子と一緒にランニングできたこと
柔道一直線の長男坊
中学校に入学以来、柔道部の活動で忙しく
なかなか一緒にトレーニングをする機会もなかったので
まだ夜も明けきらない下呂の街を二人で話をしながらのランニングは
とっても印象深い出来事でした
小学生の時はなんだかんだ言いながら
一緒に走ってたんですけどなぁー
ホントに大きくなりました
今月は今月でまたまた忙しそうだけど
また一緒に走りたいなって思います
今回の学びから得た本日の一句
目標は 1週間に 30キロ
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました (*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 http://okamoto8.com
健康の話
2025/2/5
体温1℃アップ=免疫力30%アップ?今すぐできる神エクササイズ‼
毎度ありがとうございます 卵かけごはんには明太子が欠かせません 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 寒い寒いと思ったら 名古屋は夜になってから小雪の舞うお天気に “最強・最長寒波”襲来 物流混乱 運転手の対策は https://t.co/XHV6vCibB1 — テレ朝news (@tv_asahi_news) February 4, 2025 そりゃ名古屋がこんな感じになっちゃう なんてコトはないんだろうけれど まぁ、それにしても冷えますわ &nb ...
続きを読む
健康の話
2025/2/4
元気になりたきゃしっかり噛め!咀嚼がもたらす驚きのメリットとは?
毎度ありがとうございます 恵方巻は3本食べました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 節分ではない2月3日の月曜日 こんなことあるのかと思って調べてみたら うるう年の兼ね合いで ちょこちょこあるんだそうで 直近だと2021年がそうだったみたいです さすがに4年前のことぐらいは 覚えてるハズだけど えー、そんなことあったんかいな ってのが正直な感想です まぁ、子供が小さいうちは 鬼に ...
続きを読む
健康の話
2025/2/3
忙しくてもOK!「2分割睡眠法」で睡眠不足を解消する方法
毎度ありがとうございます 洗濯物はすべて室内に干しました 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 友人から勧められるままに始めた朔日参り 確固たる信念がある訳でもないのですが とりあえず今月もお参りに行ってこれました 経営者気取りで体裁だけ取り繕うことに 何の意味があるのか分かりませんが 最初は意味が分からなくったって だんだんと積み重なっていくうちに いろいろと分かっていくんじゃないかなぁ それに 誰でも最初から真理を分かっ ...
続きを読む
健康の話
2025/2/2
足が痛ければ草履をはいて!草履生活が最高のリハビリになるわけ
毎度ありがとうございます 明日の節分のお天気が心配です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 昨日はオンライン 本日はオフラインで さまざまな学びを得ることになったオカモト いろいろ感謝の毎日です 学びの本質は 新しい知識を得ることではなく 学んだ知識をいかにして 実生活に反映させていくかってコトなので 本当に大切なのはココから 手元のメモを見なおし 月曜日からの生活を モクモクと妄想させています ...
続きを読む
お知らせ
2025/1/31
受付時間のお知らせ【2025年2月】
毎度ありがとうございます 龍角散のど飴ナメてます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 お昼ご飯を食べながら なんとなくカレンダーに目をやるオカモト 岡本家の食卓の壁には 家族全員のスケジュールを管理する 大きなカレンダーが ぶらーんとぶら下がっていて それぞれのスケジュールが 色を変えたりしながら書きこまれています 急いで書いたのか 意味不明な記号のような文字が 書き込まれたもの 幼い文字だけど丁寧に書いたも ...
続きを読む
お知らせ
2025/1/30
名古屋プレミアム付き商品券、今月末で取り扱い終了です!
毎度ありがとうございます イソジンでのうがいは日課です 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 1月も本日を含めて残り3日 ついこないだ新年を迎えたばかりだと 思っていたのに 時間の流れってあっという間ですね 患者さんも同じよーな感覚をお持ちなのか こないだ新年のあいさつしたばっかなのにねぇ なんておっしゃってお帰りになる方がチラホラ 惰性でやってるワケでもないのに なんでこんなに早いんだろ 気が付けば時計は12時37分 &n ...
続きを読む