ども~(*´∀`*)ノ
明日からの春休みにドキドキしています
院長の岡本です
思い込みが激しいタイプなので
日々、強烈に偏った生活をしています
はい
事務仕事の類が強烈に苦手で
できるだけ目を背けるようにしてるんです( 汗 )
それでも
年度末でもある3月はいろいろと書類が多いので
やらざるを得ない状況に追い込まれてきています
今日も社会保険事務所に出す書類を書いていましたが
分かりにくいわぁ~
自分のフィールド以外での作業の大変さを身をもって知ることとなりました
お手本を同封してくれてるんですけどね
オレは苦手だでっ
ってのが前提に立っちゃってなかなか進みません
事務局に電話をしたりしてようやく終えることができました
でも、今回の騒動で学んだことが一点
やりゃあ、できるわ
結局は強すぎるメンタルブロックのせいで
第一歩すら踏み出せない状況でしたが
やってみたらやってみたで何とかなるもんです
残念ながらやらなきゃいけない作業はまだまだ山積ですが
今日の経験を生かして残りの作業も片付けようと思います
さて
前回のランナーにぜひともやってほしい体幹トレーニング①に続き
本日は2回目のワーク
いよいよ具体的なトレーニングに入ります
今日紹介させてもらうのは
胸開き運動
基本姿勢から腕を肩の高さにまで上げていただくポーズです
前回の基本姿勢に比べ
腕の重たさが効いてくるので
大胸筋へのストレッチ感が強くなります
&
肩甲骨の6つの運動パターンである上方回旋が加わるので
背中の中心部に位置する菱形筋にもストレッチが効いてきます
ここでのポイントは
脱 力
コレは今回の胸開き運動に限っての話ではなく
ストレッチポールを用いたエクササイズ全般に渡って言えることですが
全てのエクササイズは筋肉の柔軟性の獲得と関節の可動域の拡大をテーマに置くため
力を入れる必要性は全くありません
カラダを動かすときは
よーし、運動するぞー!
ってな感じでついつい力が入ってしまうものですが
ストレッチポールのエクササイズに至っては
まっ、軽くカラダ動かしとくか…
ぐらいのテンションが丁度イイんじゃないのかなぁ
ですから今回の胸開き運動をチャレンジなさる時は
ぜひともリラックスしてグダ~っとやってもらうと
最大限の効果を得ることが期待できるのではと思ってます
で
な~んでこのエクササイズをランナーにやってもらいたいかってーと
走っている最中の腕の動き
コイツに効いてくるからなんです
走り方のメソッドは様々なモノがありますが
どれ一つとして
腕を振らずに走るメソッドはありません
むしろ
腕の動きでリズムを取ったり
足を前に運ぶ助けとして腕を振らせるものがほとんどですから
スムーズな腕の振りは効率の良い走法にはかかせないものとなります
どーですか?
こんな話を聞いちゃうとストレッチポールやりたくなってきませんか?( 笑 )
どんなレベルのランナーもケガなく楽しんで走るために
ぜひストレッチポールのエクササイズを試してみて下さいね
【今回の学びから得た本日の一句 】
試したら きっと楽しく 走れます
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました (*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com