身に着けたい習慣
ども~(*´∀`*)ノ
三本締めはやりません
院長の岡本です
春休みに突入した新鮮さもいつの間にか立ち消え
小学生の子供たちは
ぼぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
っと生活しています
かろうじて
起きる時間だけは守らせていますが
なんともシマりのない状態ですわね
まぁ、子供たちも子供たちなりに
日々こなさなくてはいけないことがあるので
こんな時間も必要だわなぁと思いつつも
そろそろエンジンをかけさせてもイイ頃ですな
お決まりの
宿題やりなさいよ
って印籠を出そうにも
そもそも春休みには宿題はありませんので
大義名分も成り立ちません
困ったなぁ…
なぁ~んて思っていたら
ありました、ありました( 笑 )
お・手・伝・い
今日から一緒に岡本屋の周りの清掃活動に
精を出してもらうこととなりました
春休みの間だけの短期間のお手伝いですが
しっかりと頑張ってもらおうと思います
さて
走ることと同様、身に着けたい習慣があります
はい
読書です
小説だろうが
実用書だろうが
評論だろうが
なんでもイイので
とりあえず
1月1冊
のかなり低いハードルを設定しているんですが
なかなかねぇ
身についてこないですわ
今回はボクが一方的にリスペクトする
兼子ただし先生のDVD付きBOOK
コレなら読めそうですわ( 笑 )
文字に親しむってことは
世界を広げるってコトにつながっていくんだそうです
前回のブログ同様
自分の立ち位置を定めるためにも
ぜひともこの習慣を身に着けようと思います
【本日の一句】
本を読む 時間はだいたい 入浴中
接骨院岡本屋 岡本治之
んな感じで
今日も一日ありがとうございました (*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
この記事を書いた人
- 院長
- 院内では岡本屋の大黒柱として自信を持って患者さんに臨んでいますが、自宅に帰ると借りてきたネコのように静かになります。奥さんの前でも堂々と立ち振る舞うことが最近の目標です。名古屋グランパスをこよなく愛し、シーズン中は瑞穂競技場のゴール裏に子供同伴で出没することがしばしばあります。
Array
- 2019.12.02院内風景2020年カレンダー
- 2019.11.29院内風景good meat day!
- 2019.11.25プライベートデブスペ特大ライス付き @デブソバリパブリック御器所店
- 2019.11.21院内風景【検証】ふくらはぎに対するハイボルト治療②