ストレッチ

「なんで今!?」って
ツッコミたくなるくらい
朝からChromeが不調…

 

こっちの予定も気持ちも全部止まって
気づけば肩も首もカチカチに

 

パソコンとカラダの不調
実はけっこうつながってるんですよね

 

podcastはコチラから▼▼

 

このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )

本日の太うで繁盛記

肩こりのデスクワーカーに贈る|【最強】胸開きストレッチ!

 

職場には8時に出勤してないと
気分が悪いオカモト

 

受付のスタートは9時なんで

 

レジの準備して~
パソコン起こして~
インスタのストーリー投稿して~
Facebook投稿して~
予約票を確認して~

 

な~んてやってても
30分くらいで済むんだから
そんなに早く出勤することもないんだけど

 

オジサンだからですかね?

 

1時間前には出勤してないと
どうも落ち着かないのです

 

今日も時間通りに出勤
ルーティンどおりに
レジの金額を合わせながら
クロームをクリックすると…

 

動かねぇ(汗)

 

たぶん、原因は
もともとインストールされてる
familyってアプリのせい

 

昨日の夜も勝手に起動してて
クロームが制限されちゃってたんですよね

 

患者さんの合間をぬって
カチャカチャ操作して解除しといたけど
まぁーメンドくせぇ

 

仕事の疲れとパソコンに格闘したせいで
今日はもうグッタリです

 

社会人も26年目になるのだから
いろんな経験してるけど

 

パソコンをにらみながら
1日中仕事するってのはホントに大変

 

ふだんは肩こりなんて
気にしたこともないのに
今日はなんか首から肩にかけて
ズシーンときてますね(笑)

 

今晩はゆっくりお風呂に入って
いつもより入念に
首肩まわりのストレッチしなくっちゃ

 

今日のブログは
そんな感じで長時間のパソコン作業で
肩こりに悩む方に贈るブログ

 

デスクワーカーのためのストレッチを
ご紹介しようと思います

 

肩こりのデスクワーカーに贈る|【最強】胸開きストレッチ!

 

肩こり改善のストレッチって
ものすごくたくさん種類があるから
どれを紹介しようか悩むところだけど

 

もし、オカモトがその中で1つだけ
自分でやるとしたら~

 

肩こりのデスクワーカーに贈る|【最強】胸開きストレッチ!

 

胸を開く肩甲骨ストレッチ

 

肩こりの人って背中の筋肉が
ガチガチに固まってるケースが多いので
ついつい目先をそちらに奪われがちですが

 

背中の筋肉と関係が深い大胸筋の影響も
なかなかに見逃せません

 

猫背とかストレートネックって
言葉があるじゃないですか

 

実はあれも
大胸筋の影響が強く反映されてるんです

 

だから肩こりの人には

 

肩こりのデスクワーカーに贈る|【最強】胸開きストレッチ!

 

とアドバイスしたいのです!

 

今日のストレッチは
イスに座ったままできちゃうから

 

家庭でも仕事場でも
ちょっと時間が空いた時にでもやると
肩こりも和らぐかもね

 

信じる者は救われる

 

肩こりにお悩みのデスクワーカーの諸君
ぜひぜひ取り組んでみたまえ!(笑)

 

ブログをご覧になったみなさまへ

岡本治之の太うで繁盛記season2ではブログをご覧になられた方の感想を募集しています

また

こんなネタを探ってほしいなんてリクエストも大歓迎です

お問い合わせは公式LINEからお願いします

お待ちしてマース!

今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~

接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com

岡本屋公式LINE7月号配信しました / 2025年

お知らせ

2025/7/2

岡本屋公式LINE7月号配信しました / 2025年

あなたは正しい情報を 手に入れる準備できていますか?   地震が続くトカラ列島 SNSでは「7月に大津波」なんて 不安を煽るウワサも飛び交っています   「またデマでしょ?」 なーんて笑い飛ばせたのはもう昔の話   情報があふれる今、本当に大切なのは 【誰から何を聞くか】です   だからこそ岡本屋は 「信頼できる身近な健康ソース」として 今月もLINEで限定情報を配信しました   配信は月イチ   でも、あなたの健康には一生モノの価値がある もし ...

続きを読む

肋間神経痛の痛みも無くなり良くなりました! / 肋間神経痛・40代女性

お知らせ

2025/7/2

クチコミUPしました【肋間神経痛の痛みも無くなり良くなりました! / 肋間神経痛・40代女性】

「背中のチクチク、深呼吸のピリッ…」 それ、夏バテじゃなくて肋間神経痛かも!? 暑さに気を取られて 体調の変化を見逃していませんか? 本日のブログでは 40代女性のリアルなクチコミとともに 見逃しがちな神経痛の正体と 早期対処のコツを徹底解説! 今すぐチェックして 夏を元気に乗り切るヒントを見つけてください! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記   7月も元気よくスタート!   鼻息も荒くシャッターを開けると そこには煌々と照り付ける夏の日差し   ...

続きを読む

健康の話

2025/7/1

家事で腰が痛くなるあなたへ|片足台を使った腰痛予防テクニック

あなたも気づかないうちに 腰を痛める家事を続けていませんか?   毎日の皿洗いや調理中の前かがみ姿勢が 腰にじわじわとダメージを与えているんです   「でも、どうすればいいの?」と思ったあなた   今日からできる“あるひと工夫”で その腰痛リスクをグッと減らせるとしたら… 知りたくありませんか?   今回は接骨院の院長が自ら実践する 片足台を使った腰痛予防テクニックをご紹介します   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nbs ...

続きを読む

梅雨明け後は熱中症に注意!接骨院が考える夏バテ対策と深呼吸のチカラ

健康の話

2025/6/29

梅雨明け後は熱中症に注意!接骨院が考える夏バテ対策と深呼吸のチカラ

おそらく梅雨明けっしたぽい6月の名古屋 体調管理を後回しにしていませんか?   実は「なんとなくダルい…」ってのは 熱中症の初期のサインかもしれません   湿度・寝不足・自律神経の乱れ これらが重なると 熱中症のリスクは一気に上昇します   名古屋の厳しい夏を元気に乗り切るために 今こそ始めたい“深呼吸習慣”と睡眠整体のススメ   知らずに過ごすのと 知って備えるのとでは大違い!   夏を元気に乗り越える秘訣をお話しますね   音声でも楽しめるP ...

続きを読む

在宅勤務で腰痛悪化?岡本屋が考える腰痛治療の王道アプローチ

健康の話

2025/6/29

在宅勤務で腰痛悪化?岡本屋が考える腰痛治療の王道アプローチ

なんとなく腰が重い… 在宅ワークが続いて腰痛が悪化…   そんな声おみえになりませんか?   実は“腰そのもの”が原因じゃないケースも けっこう多いんです   今こそ腰痛治療の王道アプローチを知って 周りより一歩先のケアを始めましょう!   podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記   朝から気持ちよーく晴れた名古屋 西日本はすでに梅雨明けしたんだそうで 名古屋の梅雨明けも時間の問題でしょうね   それにしてもこんなに早く 梅雨明けする ...

続きを読む

臨時休業のお知らせ【2025年7月】

お知らせ

2025/6/27

臨時休業のお知らせ【2025年7月】

気づけば6月の受付日もあと3日…   2025年も折り返し地点を過ぎて いよいよ“夏本番”に突入です!   でも、ここからが本当の勝負どころ 暑さとともに体調を崩す人が急増するこの時期 施術の予約が集中しやすくなります!   しかも7月は臨時休業アリ! ご来院を予定の方はぜひチャックしてください   podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記   6月の受付も残すところあと3日   1年も折り返しですね って言って始まった6月ですが &n ...

続きを読む

肩こりのデスクワーカーに贈る|【最強】胸開きストレッチ!

ストレッチ

肩こりのデスクワーカーに贈る|【最強】胸開きストレッチ!

2025/6/5

「なんで今!?」って ツッコミたくなるくらい 朝からChromeが不調…   こっちの予定も気持ちも全部止まって 気づけば肩も首もカチカチに   パソコンとカラダの不調 実はけっこ ...

ストレッチ

長距離ウォーキングを成功させるカギは○○筋!プロが教えるストレッチガイド

2025/5/20

えっ、歩くだけで体が変わるの!?……   なんて思うかもしれませんが 実は“歩く力”には カラダを元気に保つヒミツがいっぱい!   そのカギを握っているのが 腸腰筋(ちょうようきん ...

ストレッチ

【四十肩・五十肩の正体⁉】実はインピンジメント症候群?|肩の痛みの正しいケア法

2025/5/18

最近、肩を上げるとズキッと痛む     そんな症状に心当たりはありませんか?   実はその四十肩や五十肩 ただの加齢ではなく「インピンジメント症候群」 という肩の障害が原 ...

連休明けも絶好調!アクティブな休日後の足疲労ケアガイド

ストレッチ

連休明けも絶好調!アクティブな休日後の足疲労ケアガイド

2025/5/3

お出かけのワクワクも 応援の熱気も全部楽しみたい! そんなよくばりな想いも しっかりと準備をしておけば バッチリかないます! 今日のブログは そんなバッチリのヒケツの話 本日の太うで繁盛記 &nbsp ...

ぎっくり腰の原因は股関節!今すぐ始める柔軟性アップ術

ストレッチ

ぎっくり腰の原因は股関節!今すぐ始める柔軟性アップ術

2024/12/14

毎度ありがとうございます 寝る前にビタミン剤を飲みます 接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ 本日の太うで繁盛記 今日は朝から立て続けに ぎっくり腰の治療が3件   寒さのせいだろうか ...

PLAY NOW

© 2025 名古屋市南区 接骨院岡本屋|むちうち・交通事故治療・労災治療・骨盤矯正対応