雑多な話

腰を揉んで終わりにしていませんか?

 

痛みがある場所=原因とは限りません
カラダは“正直”にサインを出しています

 

だから、見逃してしまえば症状は繰り返し
悪化するばかりです

 

本当の意味でラクになるために必要なのは
原因を見抜く視点

 

今日のブログは今すぐ知っておきたい
接骨の普遍法則をお話ししようと思います

 

podcastはコチラから▼▼

このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )

本日の太うで繁盛記

 

コストコのピザが
どうしても食べたくなったオカモト

 

そういえば先週の火曜日も
ラーメンが食べたいって
言ってたような気がします(笑)

 

たぶん1週間に1回は
暴飲暴食のホルモンが
分泌してるのかなぁ…

 

まぁ、食べるってコトは
生きるってコトで
人間の本能に基づいた行動なんだから

 

それを止めることなど
できるハズもありませんが

 

健康面のことを考えたら
腹八分目の言葉があるように
ホドホドにしておいた方が
イイに決まっとるわね

 

だけど、世間一般から
ダメだよって言われることの方が

 

楽しかったり
おいしかったりするのは
なんとも難しいところ

 

でも
そんなちょっとした背徳感のあとには
帳尻を合わせるように
カラダが正直に反応してくるのは
世の中じょうずにできてんなぁ~
と思います

 

やっぱり世の中には
普遍の摂理ってのがあるんだよねぇ~

 

今日はそんな世の中の摂理を
ひしひしと感じるブログ

 

痛みの原因は別の場所?接骨院が考える治療における普遍の法則

 

世の中には
万物は重力から逃れることはできない
みたいな普遍の法則があって

 

僕らはそんな法則の中で
意図しようがしまいが関係なく
生活をおくることになるんだけど

 

接骨にもやっぱり
普遍の法則みたいのがあって
治療時にはその存在を無視することはできず
オカモトも常々、この法則を気にしながら
治療を行うことになるのです

 

そんな法則の中でも
オカモトがイチバン意識するのが

 

 

症状ってのは結果であるため
必ず原因が存在します

 

腰が痛い
肩がこる
膝が曲がらない

 

こうした症状はあくまでも“結果”であり
カラダのどこかに存在する“原因”のサイン

 

たとえば腰痛
たいていの人は“腰が悪くなったから腰が痛む”
と考えがちですが
実際にはそうとは限りません。

 

本当の原因は
骨盤のゆがみや股関節の硬さ
あるいは
足元のアーチの崩れなど

 

痛みの出ている場所とは
まったく違う場所にあることが
よくあります

 

これはちょうど“雨漏り”みたいなもの
天井からポタポタと水が落ちている場所を
いくら拭いたとしても水は止まりません

 

本当の原因は、その上の屋根に空いた
穴にあるからです

 

これはカラダも同じ
症状ばかりを追いかけても
根本解決にはつながらないのです

 

岡本屋では
“どこが痛いか”だけでなく

 

“なぜそこに痛みが出たのか”
“どこがバランスを崩しているのか”
を全身を見て判断する視点が
とても重要だと考えています

 

だから岡本屋は
初回のカウンセリングに
じっくり時間をかけます

 

それは“腰が痛いから腰を揉む”
といったその場しのぎの治療ではなく
本当に必要な治療を届けたいから

 

痛みの背景にはどんな生活習慣があるのか?
姿勢の崩れはどこから始まっているのか?

 

こういった目に見えない原因を読み取ることで
本当の治療の道筋が見えてくるのです

 

痛みは結果
原因をみつけてこそ、根本治療

 

どこに行っても治らない…という方こそ
痛みのない場所を見直してみるとよいでしょう

 

ブログをご覧になったみなさまへ

岡本治之の太うで繁盛記season2ではブログをご覧になられた方の感想を募集しています

また

こんなネタを探ってほしいなんてリクエストも大歓迎です

お問い合わせは公式LINEからお願いします

お待ちしてマース!

今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~

接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com

顎の痛みがなくなり、顔もスッキリしました!/ 顎関節症・30代男性

お知らせ

2025/11/19

クチコミUPしました 【顎の痛みがなくなり、顔もスッキリしました / 顎関節症・30代男性】

名古屋の朝が 一気に冬へと切り替わった水曜日   外に出た瞬間、肌を刺すような冷気に もう秋、終わったんだなぁ… と実感しました   ついこの前までクーラーをつけていたのに 気づけばストーブの季節   季節の変わり目って 本当にカラダの変化が表に出やすいんですよね   そんな“環境の変化に弱いパーツ”のひとつが じつは アゴまわり   寒さやストレス、習慣の乱れが重なると 気づかないうちに顎関節に負担がかかり   「痛い」「開かない」「噛みにくい ...

続きを読む

新人さん、いらっしゃ~い!

院内風景

2025/11/17

新人さん、いらっしゃ~い!

名古屋の街が 少しずつ秋色に染まりはじめるこの季節   朝晩の冷たい風に冬の足音が 聞こえてくるようになりました   そんな移ろいの中で 接骨院の仕事を支える職人の手にも 季節の影響が……   指先のケアから、患者さんに寄り添う 新人スタッフの奮闘ぶりまで   今日は「岡本屋の日常」を ちょっとだけのぞいてみませんか?   読んだあと、なんだか心があたたかくなる—— そんな一日の記録です   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太う ...

続きを読む

40肩が楽になりました / 四十肩・60代女性

お知らせ

2025/11/12

クチコミUPしました【40肩が楽になりました / 四十肩・60代女性 】

朝晩の冷え込みに 秋の深まりを感じる今日このごろ   オカモトの興味はすっかり“食の秋”へ ネットニュースで見かけた 「築地銀だこ食べ放題」の文字に ついつい心がざわついてしまいました(笑)   けれど、そんな“食欲の秋”とは裏腹に 肩こりや四十肩などの痛みを 訴える患者さんが急増中   今日は、そんな中で 四十肩の痛みに悩むる患者さんから届いた リアルなクチコミをご紹介します   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 どんどんと季節が進む ...

続きを読む

腰痛が治りました / 腰痛・60代女性

お知らせ

2025/11/11

クチコミUPしました【腰痛が治りました / 腰痛・60代女性 】

腰痛の原因を年齢のせいって思っていませんか?   実はその痛みは呼吸や姿勢、睡眠などの 日々の積み重ねが影響しているかもしれません   今日のブログは 腰痛の施術を体験された方のクチコミの話   岡本屋では痛みを取るだけでなく 痛みの出ない体をつくる施術を行っています   秋の体のメンテナンス、今が始め時です!   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼   本日の太うで繁盛記 11月3日の文化の日の祝日を おごそかにむかえた岡本屋 &nbs ...

続きを読む

臨時休業のお知らせ【2025年11月】

お知らせ

2025/11/2

臨時休業のお知らせ【2025年11月】

えっ、もう11月!?   気づけば今年も残りわずか 毎日があっという間に過ぎていく中で—— オカモトがこの1年で“最大の学び”を得た一日がやってきました   しかもその舞台は、六甲山の合宿勉強会   1年間の集大成を仲間の前で発表し 先生から“あの言葉”をいただく日でもあります   笑いあり、涙あり、そして…あの肉あり(笑)   日常を抜け出して手に入れた“気づき”とは?   音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 &nb ...

続きを読む

秋の体は夏仕様⁉1分でできる寝る前の温活ストレッチで秋仕様にシフトチェンジ

エクササイズ

2025/10/23

秋の体は夏仕様⁉1分でできる寝る前の温活ストレッチで秋仕様にシフトチェンジ

朝晩の空気がひんやりしてきました 気づけば季節はすっかり秋   けれど私たちの体は まだまだ夏仕様   気温が下がっているのに薄着のまま過ごしたり 冷たい飲み物をクチにしたり…   そんな小さな「冷え」が積み重なると 血流が悪くなり、肩こりや腰痛 疲れやすさの原因になることも   そこで今回は寝る前たった1分でできる 【温活ストレッチ】をご紹介   体の芯からジワジワと温めて ぐっすり眠れてスッキリ目覚める——   そんな“秋のカラダ”へ シフト ...

続きを読む

雑多な話

痛みの原因は別の場所?接骨院が考える治療における普遍の法則

2025/6/26

腰を揉んで終わりにしていませんか?   痛みがある場所=原因とは限りません カラダは“正直”にサインを出しています   だから、見逃してしまえば症状は繰り返し 悪化するばかりです ...

治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え

雑多な話

治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え

2025/6/15

「知らなかったの私だけ…!?」   そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです   初診で迷っているあなたが 知らないまま ...

【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり

雑多な話

【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり

2025/6/12

6月がスタートしましたね〜   なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました   神社で手を合わせながら ...

治療効果を高める秘訣は○○!治療に欠かせない“現状確認”のススメ

雑多な話

治療効果を高める秘訣は○○!治療に欠かせない“現状確認”のススメ

2025/5/23

治療って、ただ通うだけじゃよくなりません   実はその都度、その都度 ちゃんと今の状態を見直すってのが めちゃくちゃ大事   今回は、岡本屋がいつも大切にしてる 中間カウンセリング ...

母校でよみがえる“失敗と感謝”の記憶|肘内障の整復が教えてくれた初心の大切さ

雑多な話

母校でよみがえる“失敗と感謝”の記憶|肘内障の整復が教えてくれた初心の大切さ

2025/5/17

接骨院の現場で 何気なくこなしている施術の裏には 実は積み重ねた学びと苦い経験があります   今日は次男の送り迎えで 久しぶりに訪れた母校で感じた「原点」と 苦い思い出になった肘内障を 振り ...

PLAY NOW

© 2025 名古屋市南区 接骨院岡本屋|むちうち・交通事故治療・労災治療・骨盤矯正対応