その他の痛み

肉離れ

筋肉の一部が断裂した状態のことです

肉離れとは、主にスポーツによるもので筋肉が縮んでいる状態のときに、相反するような引き伸ばされるような力がかかることで発症します

多くは太ももにある大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎの下腿三頭筋に発生します

原因

太ももでは大腿直筋に発生することが多く、股関節伸展位、膝関節屈曲位の状態で筋肉が収縮した際に発生します

その他の原因としては、筋肉疲労、過去の外傷歴、柔軟性・コンディション低下、不適切なウォーミングアップなどがあげられます

ももうら(ハムストリングス)では、下腿が振り出して地面に接地する際や、地面を蹴って前方に踏み出す際に起こりやすいです

ふくらはぎでは、剣道の踏み込み時など膝関節伸展位での足関節の伸展(背屈)でふくらはぎの筋肉が引き伸ばされながら筋力を発揮するシーンに発生します

長距離走などではオーバーワークなどでコンディションが低下した際に発生することが多いです

症状

損傷の程度に応じて3段階に分類し、そのステージに応じて様々な症状を呈することになりますが、どのステージにおいても損傷部位に限局した痛みを伴うことになり、損傷部位の腫れや強い運動痛、関節の可動域制限が著明となります

受傷直後から出血班が現れる事は少なく、受傷翌日以降に青黒い皮下出血班が出現することが多いです

検査・診断

問診と触診、視診によって診断します。さらに詳しく検査する時は超音波検査やMRI検査を行います

治療

初期治療はRISE処理、荷重歩行の制限、圧迫、挙上と冷却は筋肉の出血や腫脹の量を軽減させるのに有効です。急性期が過ぎたら関節可動域訓練、温罨法、ストレッチおよび等尺性・等張性収縮運動など組み合わせて行います

岡本屋で治療をするなら

急性外傷は初期治療がどれだけしっかりできているかでその予後が左右されますので、しっかりとした治療が求められます

そのため、どのステージの損傷であっても安静を図るための固定が欠かせません

また、肉離れは再発を繰り返しやすい損傷になりますので、肉離れを誘発するような要因を洗い出し、再発予防に努めます

  • アイシングや圧迫、固定をなどで損傷の程度が最小のものとなるようにしっかりと管理します
  • 炎症期を過ぎたら温罨法などで血液の循環を促し、固く縮こまってしまった損傷部位を柔らかくします
  • 筋膜リリースを施し、痛みの軽減を図ります
  • 運動療法を行い、筋肉の柔軟性を取り戻します
  • 筋量のアンバランスが背景にあれば、筋力トレーニングを行いその改善に努めます

運動器ひとくちコラム

●水ぼうそう

水痘帯状疱疹ウイルスに感染して水疱ができる病気で、飛沫感染と接触感染の両方があります。潜伏期は二~三週間で、軽い発熱とともに赤い発疹が現れます。これが水疱になり、二~三日で乾いてかさぶたをつくります。痒いため水疱をかきむしったりすると、細菌が感染して化膿したり、あとが残ることがあります。重くならずに治るのが普通ですが、新生児やネフローゼ、白血病では重症になることがあります。

2022年12月12日

PLAY NOW

© 2025 名古屋市南区 接骨院岡本屋|むちうち・交通事故治療・労災治療・骨盤矯正対応