足が痛い

大腿骨頸部骨折

大腿骨頸部骨折は高齢者の方が受傷する骨折のうち大変高い頻度で発生する骨折の1つです

日本では年間約10万人が受傷しており骨粗鬆症を背景に持つ事の多い女性が受傷する傾向が高いものとなります

原因

交通事故や高い場所からの転落、事故による大きな外力により起こる事もありますが、骨粗しょう症が進行し骨密度が低下した高齢者の方の場合ではちょっとした転倒や足を捻るぐらいの軽い衝撃でも発生することもありますので注意が必要です。

また、オムツ交換の際に骨折するといったケースも稀に起こります

症状

主な症状としては、股関節付近の太ももの痛み、腫れなどにより立つ事や歩く事が困難になります

大腿骨は歩行を行う上で、体を支えるなど重要な役割を担う骨なので、転倒後に立ち上がれないというような状態であれば大腿骨頸部骨折を疑います

その他にも仰向けの状態からの膝立てや足を挙げることができないなどの兆候を見ることが多くあります

検査・診断

ほとんどは、レントゲンでの診断となりますが亀裂が少し入っているぐらいの分かりにくい場合はCT検査やMRI検査を行います

治療

一般的にはプレートを用いた骨接合術や人工関節置換術などの手術が選択されますが、ギプス固定などの保存療法を選択することもあります

骨接合術とは骨折した部分を金属などのプレートを使い、骨を固定してつなぐ手術で、人工関節置換術は折れてしまった頸部から骨頭までの部分を切除し、その部分を金属やセラッミクなどでできている人工骨頭に置き換える手術になります

頸部骨折のリハビリでは早期の離床が最大のテーマとなるため、手術を受けた翌日からリハビリをスタートさせる場合がほとんどです。

岡本屋で治療を行うなら

大腿骨頸部骨折の治療は基本的には手術を選択となりますので、岡本屋が担当するケースは手術後の後療法になります

  • 固定後の硬くなった筋肉に温罨法を行い、局所の血液の循環を促し組織の柔軟性を取り戻します
  • 筋力の低下を伴うためEMSを用いた筋力トレーニングを行います
  • 運動療法で関節の可動域を拡大し、日常生活の動作が不自由なく送れるように徒手訓練を行います
  • 歩行器や松葉杖などの自助具を用いた歩行の訓練を行います

気になる病気ひとくちコラム

●狭心痛

心筋に酸素や栄養を送る冠動脈の血流がなんらかの原因でとだえたり不足したりすると、胸痛が現れます。ふつうは発作的に起こり、狭心痛ともいわれます。胸部中央から左側にかけて圧迫されるような、締めつけられるような、焼けるような痛みが生じ、左肩から左腕、背中やあごに痛みが放散することもあります。

2022年12月24日

PLAY NOW

© 2024 名古屋市南区 接骨院岡本屋|むちうち・交通事故治療・労災治療・骨盤矯正対応