足が痛い

オスグッド・シュラッター病

大腿四頭筋の付着部である脛骨粗面が大腿四頭筋の緊張によって痛みや腫れ

熱感を招いてしまった状態で、活動力の旺盛な成長過程の男児(10~15歳)に

発症することの多いスポーツ障害です

どの種目においても起こりうるトラブルではありますが

特にサッカー選手に発症する例が多いように感じます

程度の軽いものであれば競技を中断し、アイシング等で

痛みをコントロールすることは可能ですが

重症度の高いものでは脛骨粗面骨折へと移行する例もあります

原因

ジャンパー膝と同様に太ももの前側の筋肉を繰り返し緊張させるような動作で発症します

ジャンパー膝が膝蓋腱に起こる障害に対し

オスグッド・シュラッター病においては膝蓋骨のやや下側に起こる骨のトラブルとなります

症状

局所の熱感や痛みが主となりますが、トラブルの程度によっては

大きな腫れを伴うなどの変形が起こります

その他の特徴としては運動の中止で痛みが和らぐことがあります

診断

その特徴的な所見と外観の変形から診断は比較的容易ではありますが

ケースによってはレントゲン検査や超音波診断装置を用いての画像診断に頼ることになります

治療

成長期が終わり、太ももの骨が完全に固まってしまえば痛みを感じなくなる例がほとんどですが

損傷の程度が激しい例では太ももの筋肉が付着している部分が完全にはがれてしまい

局所の変形を残すことになります

そのためしっかりと治療を行う必要性があると考えます

練習中に痛みを強く感じる際には運動を中止しアイシング等の処置を施し

日常から股関節や太もものストレッチに取り組みます

また、オスグッドバンド等のサポーターの使用も効果が高いと考えます

岡本屋で治療をするなら

岡本屋で治療をするならまず、大腿四頭筋(太ももの筋肉)の硬さに注目します

オスグット・シュラッター病は、ひざ下の骨が筋肉に引っ張られて剝がれてしまうものなので

それ以上骨を引っ張ってしまわない様に大腿四頭筋の柔軟性を獲得していきます

そして筋肉が必要以上に骨を引っ張らない様にテーピングを行います。

  • 温熱刺激を用いて全身の血液循環を促し筋肉などの軟部組織に柔軟性を取り戻していきます
  • 筋膜リリースを行い大腿四頭筋をはじめ下半身の筋肉の柔軟性を更に獲得していきます
  • 下半身のマッサージを行い筋肉の緊張を緩めていきます
  • スポンジとテーピングで突出しているひざ下の骨を押さえ、痛みの軽減を図ります

運動器ひとくちコラム

●O脚とX脚
正常でも1~2歳では両足をそろえて両方のかかとをつけると、ひざとひざが離れてしまいます。そして2~4歳ごろになると両方のひざをつけるとかかとが離れている傾向があります。それがある程度以上離れている場合に前者をO脚、後者をX脚と表現します。治療方法は、両足をそろえてX線撮影検査を行って計測をし、正常値と比較して決定します。

2022年10月28日

PLAY NOW

© 2024 名古屋市南区 接骨院岡本屋|むちうち・交通事故治療・労災治療・骨盤矯正対応