毎度ありがとうございます
ケーキまで食べちゃってオナカいっぱいです
接骨院岡本屋院長の岡本です(*´∀`*)ノ
初めてご覧になる方へ
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
メリークリスマス!
世界中がハッピーに包まれるこの日
街を行く人たちの表情もどことなく明るくて
足取りも軽やかなものだ
その雰囲気から
きっとこの人は大切な人と会うのかなぁ
なんて勝手な想像をしてしまう
おそらく私自身の気持ちが高揚して
そんなふうに想像してしまうのだろう
そう
クリスマスイブは岡本家の大切な日
ふたごの娘たちの誕生日なのだ
ダブルのお祝いを兼ねたこの日の食卓は
クリスマスケーキを中心に
山のように積み上げらえたフライドチキンと
数枚の大きなピザが脇を固めることになる
育ち盛りの子供たちにはたまらない光景
この後に控えている
プレゼントの存在を知っているのか
子供たちの笑顔は弾けんばかりだ
5人の子供たちは大きく成長したが
この時ばかりは
高校生の息子たちも
小学生の娘たちも
赤ん坊のような屈託のない笑顔を見せ
私の心に灯をともす
私が生きる意味はここにある
今日はそんな生きる意味を考えるブログ
生きる意味を見つけたくば使命を持つべきである
何かを成そうと考えたとき
そこには動機づけが必要だ
その動機付けは
志という言葉であったり
使命という言葉で表すこともできるが
私は何においても
まずは使命を持つべきだと思う
使命とは命に代えても
成し遂げたいという強い願望であり
すべての行動の規範たるべきものである
行動の規範があるからこそ
私たちの毎日の行動に意味が出てくるのだ
私の根底にある
患者さんを救いたいという使命
この使命があるからこそ
自らの行動を律し
患者さんに臨むことができるのだが
もしこの使命を自分が見失ってしまったなら
私が患者さんに臨む理由がなくなり
仕事を続けていくことすら
危ぶまれることになるかもしれない
人間は幸せになるために生まれてきたと
以前のブログでお話しさせていただいたのだが
使命を見失い
自分の行動の規範がなくなってしまった時
人はそれを幸せと呼べるのだろうか
私はそうは思わない
目標もなく
ただ食事をむさぼり
ただ排泄をして
ただ寝るだけの人生
はたしてこの人生に意味はあるのか
人間は使命を持たなくてはならない
生きる意味を見出すために使命を持つのだ
使命には高尚も低俗もなく
自らが命に代えてもやり遂げたいと思うことが
使命となる
私は痛みに悲しむ患者さんの表情を
再び笑顔に変えてしまいたい
笑顔のあふれる人生に変えてしまいたいと
真剣に思ってる
これが私の使命なのだ
この使命を胸に患者さんを導きたい
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え
「知らなかったの私だけ…!?」 そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです 初診で迷っているあなたが 知らないまま通り過ぎてしまうには もったいなさすぎる 今回は、オカモトが 「なぜそれでも治療をやるのか?」を 本音で語ります 痛い? 痛くない? その答え ちゃんとここに書いてあります—— podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 火曜日の夜はテンション高 ...
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...