春の陽気に誘われて
外出が増えるこの季節
実は、まだ体が暑さに慣れていない今こそ
熱中症のリスクが高まる時期でもあります
今すぐ熱中症対策を行えば
夏にはまだまだ間に合います
今年の春は賢く体を整えて
心地よい夏を過ごしませんか?
音声で楽しみたい方はこちら▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
だんだんと先が見えてきてしまった
ゴールデンウィークの終了
はい
もう明日でオシマイです
始まる前は
まだかなぁ~まだかなぁって
あんなに楽しみにしてたのに
本日合わせてもう残り2日
厳しい現実から逃げようと
努めて楽しい話題を探していたら
見つけてしまった
エネランがある南紀白浜では、昨日本州一早い海開きが行われたよ!!!お兄さんたちも初泳ぎしたんだって!羨ましいなぁ✨️#白浜 #南紀白浜 #海開き #白良浜 #海水浴場 #和歌山県 #白浜旅行 #和歌山観光 #エネルギーランド #エネラン #白浜エネルギーランド #エネゴン pic.twitter.com/HMSpP4bPoP
— エネゴン@白浜エネルギーランド (@s_energyland) May 4, 2025
南紀白浜では本州で一番早い
海開きを迎えたようです
確かに和歌山って温暖で
黒潮の恵みを一身に受ける土地柄だとは
知ってはいましたが
まさかこんなに早く海開きしてるなんて
ホントにビックリしました
いくら名古屋が夏日だねぇ
な~んて言われても
このタイミングで海に入ろうとは
思わんもんなぁ
さすが、南紀白浜
パンダの聖地なだけはありますね
でもこうなってくると
気をつけなきゃいけないのが熱中症
そうです
もう熱中症の話をするんです
今日のブログは少し気が早い感もある
熱中症の話
春から始める熱中症対策|発汗×デトックスで美容と健康を守れ!
熱中症って真夏のような
もっと暑くなってからのイメージを
持つ方もみえるかもしれませんが
実は徐々に気温があがってくるこの時期は
熱中症の多い時期になります
熱中症ってのはなにも気温の高い低いだけで
語れるものではなく
湿度や日差しの関係なんかが
絡んでくるのですが
高い気温にカラダが慣れていないといった
習慣の問題も絡んでくることになります
日本の風土は通常は冬から春
春から夏へとドンドンと季節が進み
それにともない気温も上昇し
自然とカラダも
その温度に慣らされていくのですが
温暖化の影響なのか
最近では春先でも高温をマークするなど
急激な温度の変化に
カラダが対応しきれなくなり
熱中症を発症するといったケースが
多いように思います
だから、熱中症予防には
いかにして高い気温からカラダを守るか
ってのも大切なんだけど
カラダを高い気温にも順応させるってのが
最大の熱中症予防につながります
岡本屋の施術が熱中症予防につながるとしたら
ゲルマニウム温浴
手足を40℃を越える高温で温め
体温を上昇させ発汗を促します
特に先月から薬剤をかえたせいか
汗がドバドバ出てきます
春は冬の間にため込んだ
いろいろな老廃物を
積極的に体外に排出しなくてはなりません
いわゆるデトックスってやつですね
ゴールデンウィークは終わってしまいましたが
春のお楽しみはまだまだこれから
しっかりと備えて楽しい春にしましょう!
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え
「知らなかったの私だけ…!?」 そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです 初診で迷っているあなたが 知らないまま通り過ぎてしまうには もったいなさすぎる 今回は、オカモトが 「なぜそれでも治療をやるのか?」を 本音で語ります 痛い? 痛くない? その答え ちゃんとここに書いてあります—— podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 火曜日の夜はテンション高 ...
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...