スタバでコーヒーを飲む小学生?
時代の変化に驚きつつも
娘の成長に目を細める父
そんな日常のひとコマから見えてくるのは
成長期のカラダが抱える“知られざる課題”
今日は親として知っておきたい
子どもの健やかなる成長を支える
エクササイズの話
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
只今、スタバで娘と一緒に
コーヒーを飲んでいるオカモト
はい
大変、不満です(笑)
子供と一緒に出かけるのは
ホントに嬉しいんだけど
小学生がスタバでコーヒーなんてさ
ちょっと早すぎるんじゃないですか?
とお父さんは思うワケです
ボクが小学生の頃は
コーヒーなんてのは
オトナの飲み物って位置づけで
さらには母から
コーヒーなんて子供が飲んだら背が伸びん!
とナゾのしつけを受けていましたから
実際にボクがコーヒーを飲む習慣を
持つようになったのは20を過ぎてから
だから間違っても
バニラクリームフラペチーノ
グランデで~
なんて注文はしたことはありませんでした
まぁ、かわいい娘だし
たかだかスタバぐらいで
目くじら立てるなんてことは
毛頭ありませんが
小学生がスタバに行く時代になるなんて
オジサンはなかなか馴染めないのです
それにしても成長の著しい6年生
心も体も順調に成長しているようで
親としては嬉しい限り
ただ、この健やかな成長も
当ったり前だと思ったら大間違い!
特に成長著しい年代は
カラダの変化が強い時期であり
時には筋肉と骨の成長のバランスが崩れて
成長痛とよばれるような痛みに
悩まされる子供たちもいるので
本人はもちろんですが
まわりのオトナも注意深く
成長を見守ってあげなくてはいけません
今日はそんな成長期の子供たちの
コンディションを整えるのに
ベストなエクササイズのブログ
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
子供から大人への移行期である
10~18歳ぐらいまでの年齢は
心身の発達の著しい時期
身長や体重はググっと増加し
ヒゲが生えたり
声変りが始まったりとさまざまな変化が
目に見えて起こるようになります
そのため
筋肉と骨の成長にアンバランスが生じ
コンディションを落としてしまう子供も
しばしば見受けられます
そんなときに行うトレーニングが
コンディショニングトレーニング
柔軟性やバランスを整えて
カラダの調和を図ります
そんなコンディショニングトレーニングの中で
成長期の子供たちに
ぜひやって欲しいトレーニングが
体幹の安定性を向上させ
過度な反り腰を矯正して
腰痛の予防につなげます
それ以外には
手足の協調性をうながし
カラダの動きもスムーズになるため
部活動を頑張りたい子供にも最適です
やり方はとってもカンタン
健康を第一に考えたら大人も子供も
やはり運動ぬきには語れません
楽しく運動に取り組んで
健康的な生活を心がけましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え
「知らなかったの私だけ…!?」 そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです 初診で迷っているあなたが 知らないまま通り過ぎてしまうには もったいなさすぎる 今回は、オカモトが 「なぜそれでも治療をやるのか?」を 本音で語ります 痛い? 痛くない? その答え ちゃんとここに書いてあります—— podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 火曜日の夜はテンション高 ...
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...