「ちゃんと寝たのに全然スッキリしない…」
そんな朝、最近ちょっと増えてませんか?
実はそれ、寝不足じゃなくて
眠りの質の問題かも?
忙しい毎日のなかで、ただ寝るだけじゃ
疲れは取れない時代になってきました。
今回のブログでは
がんばり屋さんほど陥りやすい落とし穴と
今日からできるカンタンな改善法を
紹介しています
知らないと損する話
ちょっとだけのぞいてみませんか?
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
月イチの書類の提出が終わり
ちょっとグダーっとしているオカモト
とりあえずの第一関門を突破しただけで
他にもやるべきことは山積みなんですが
提出の終えた月初のイベントは
かなり大きいものであっただけに
コッチ側もグッタリときてしまうのです
まぁ、疲れてるときは
四の五の言わずに寝るのがイチバン!
睡眠は体力を回復するだけではなく
自律神経を整えたり免疫力を高めたりと
カラダのメンテナンスをするには
最高の手段だからです
今日のブログはカラダにとって
最高のメンテナンス手段である睡眠を
スムーズに獲得する話
寝ても疲れが取れない…そんな人に知ってほしい睡眠の新常識
仕事が忙しくなってくると
どうしても削ってしまいがちな
睡眠時間ですが
脳のリセットや記憶の整理など
頭脳労働にも大きく関わる要素なだけに
安易に睡眠時間を削るといった選択は
必ずしも賢明であるとは言い切れません
むしろ睡眠不足がもたらす弊害を考えれば
忙しいときほどしっかりと睡眠をとる方が
ベターなケースが多いようにも思えます
しかしながら忙しい日々を送る現代人には
1日7~8時間の睡眠時間を確保することが
難しいこともまた事実
だから
どうしても睡眠時間の確保ができない人は
睡眠の質にこだわることがおススメ
睡眠の質を向上させようと思ったら
睡眠環境や生活習慣の改善をし
スムーズに入眠できる条件を
そろえておくことが大切なのですが
まず、その一歩目を刻もうと思ったら
とアドバイスしたい
疲れているときは時間を忘れて
ゆっくりと眠りたいところですが
快眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンは
体内時計にコントロールされるため
起床時間が日によってバラつきがあると
メラトニンの分泌が不安的になり
寝つきが悪くなったり
夜中に目が覚めやすくなったりしてしまいます
やっぱり規則正しい生活ってのは
いろいろなところに効いてきますね
ボクも今晩は早めに寝て
いつもと同じ時間に起きてみよう
もちろん、就寝前には
岡本屋の看板商品になりつつある
ヘッドセットもつけなきゃね
快眠を心がけて
健康的な生活を送ろうと思いまーす
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
クチコミUPしました【体がとても軽くなりました / 側弯症・40代女性】
「もっと早く来ればよかった…」って あとから後悔しないために 肩こりや腰痛 実は“側弯症”が関係してるかもしれません 「完全には治らないかも」って言われても できることはまだまだあります そんなモヤモヤを感じてるあなたに ちょっと読んでほしい話です 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 地域のお祭りで 末の娘がすくってきた3匹の金魚 今は水温に慣れさせるために 袋ごと水槽の上にプカプカ浮かんでます ...
冷たい食べ物がやめられない人必見!“あずきバー”と冷えによる不調の関係とは?
ヒンヤリ冷たいあずきバー ついつい手が伸びちゃう季節ですよね でもちょっと待って! そのヒンヤリの誘惑 カラダの冷えにつながってるかも? 最近なんだかだるい 疲れが取れない そんな人、増えてます! 夏の楽しみをガマンせず 体を冷やしすぎないコツご存じですか? 知らないと損する冷え対策 今のうちにチェックしておきましょう! 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 最近のオカ ...
親の自立はスクワットから!子育て卒業世代に贈る“健康習慣”のススメ
「え…もう子育て終盤!?」 気づけば子どもはどんどん手を離れ 自分の時間が増えていく でも、ちょっと待って! その体力、今のままで10年後も動ける? “親の自立”は、ただの精神論じゃありません 健康なカラダがあってこそ 子どもに心配かけない生き方ができるんです 今日のブログはそんな自立を促す運動の話 見逃したら損しますよ~ 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 厳しい夏の暑さにも関わ ...
七夕に願いが叶うストレッチ!? 胸を開いて姿勢も運気もアップ!簡単エクササイズ
七夕のお願いごと、もう決めました? 実は願い事がかないやすくなる ちょっとしたコツ”があるんです それは…「姿勢を整えること」 胸をグッと開いて深呼吸するだけで 気持ちまで前向きになるから不思議です 七夕にぴったりな“星空ストレッチ” たった3分でOKだから短冊を書く前に ちょーっとだけカラダも整えてみましょう 願いごとがグッと近づくかもよ…? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
クーラー部屋でゴロゴロしながら腰痛ケア!夏に最適なペルヴィックティルトとは?
えっ、寝ながら腰痛改善!? クーラーの効いた部屋で ダラダラしてるその時間 実は夏バテも腰痛もスッキリ解消できる ゴールデンタイムだったかも 今、話題の“ながらエクササイズ”で 痛みもだるさも一掃 この夏、動かずに差がつくカラダ作り はじめてみませんか? あとでやろうじゃ…遅いかもよ~? 音声でも楽しめるPodcastはコチラ▼▼ 本日の太うで繁盛記 梅雨明け宣言が出たかと思ったら 強い日差しにガンガンに照り付けられる 灼熱の名古屋 全く容赦はありません まぁ、洗濯物はバリッバ ...
予言から学ぶ!身体で備える防災対策|接骨院が考える防災エクササイズ
「その時、ちゃんと動ける自信ある?」 SNSで話題になった“7月5日の大津波予言” 外れてよかったんだけど いざというとき、パッと避難できるカラダって 意外と大事 でも、足首カチカチ・つま先ガクガクじゃ… 小さな段差ですらつまずく危険性アリです 今のうちから“動ける体”を整えておけば いざという時に慌てなくてすむかも! 今回のブログは今すぐ家でできる カンタン防災エクササイズをご紹介 「まさか」に備えて、こっそり始めてみま ...