連休が終わる最終日はまさかの雨
なんだか気持ちまで
ドンヨリしてしまいますよね(泣)
でも、実はそんな雨の日こそ
自分を見つめ直す絶好のチャンス
雨音をBGMがわりに
深呼吸をして心を整える時間を
作ってみませんか?
今回は雨の日の過ごし方にピッタリの
瞑想と自律神経ケアについてお話します
音声で楽しみたい方はこちら▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
連休の最終日は予想外に雨
ここ数日はイイお天気が続いていたので
このタイミングで雨が降るってのは
なんとも皮肉な組み合わせ
お休みの最終日なんだから
あー楽しかった
みたいな感じで憂いなく終われるように
スカ~っと晴れるとよかったのになぁ
まぁ、こりゃきっと
涙雨ですね(笑)
やっぱり連休って楽しかったもん
枕を涙で濡らしてしまったって
なにも恥ずかしいことではありません
それに
雨なら雨なりきに楽しめる方法だって
たくさんありますからね
オカモトが雨の日におススメする
アクティビティって言ったら…
あった、あった!
雨の日の最高のアクティビティ
そう、それは〇〇!
今日はそんな雨の日に行える
最高のアクティビティのブログ
スティーブ・ジョブズも実践!雨の日の瞑想で得る“本当のリセット”
雨の日って晴れた日とはちがって
静かな雰囲気がして
心が落ち着くような気がします
外出がしにくいから
視点が外に向くのではなく
内に向くようになるからなのかも
しれませんね
それに
雨のニオイ(笑)
ボクだけかなぁ?
雨の日のニオイって感じるんですよ
何物にも例えがたい
雨特有のニオイ
特に子供のころは
雨の日は外に出られなくなって
タイクツでしょうがなかったんだけど
あのニオイがしてくると
なんだか心が落ち着いってきたような
そんな感じになったことを覚えています
そんな自分と向き合うような環境が
整う雨の日だから
こんな日にやるべきことは
コレしかありません
カーテンを明け
窓を少しだけ開けて
そとから聞こえてくる雨音を
BGMがわりにすれば
ざわめいていた心も落ち着き
深い集中力と思考を得ることが
できるでしょう
瞑想っていうと、実体があるものでもなく
少し古典的なイメージが付きまといますが
アップルコンピューターの創業者
スティーブ・ジョブズ氏は
禅と瞑想に深い関心を持っていたと
言われており
今でもアップル社では
業務の一環として瞑想を行うぐらい
その効果を評価しているんだそうです
時代の先端を行く世界的な企業が
瞑想を評価してるぐらいなんだから
間違いありませんよね
瞑想で心を落ち着ければ
休み明けの落ち込みがちな気分も
救われるはずです
それでも、もし
どーしても気分が乗らない
って話であれば
自律神経に訴えるのも一つ
岡本屋でも自律神経の重要さを
十分に理解していますので
それに対するケアは怠りありません
実はオカモトの寝る前のルーチンの一つに
自律神経を整える治療を受けています
おかげさまで体調は絶好調!
待望のNEWモデルが来週届くはずなので
さらに元気になっちゃうかもなぁ
連休明けもバッチリ頑張ろうと思います
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え
「知らなかったの私だけ…!?」 そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです 初診で迷っているあなたが 知らないまま通り過ぎてしまうには もったいなさすぎる 今回は、オカモトが 「なぜそれでも治療をやるのか?」を 本音で語ります 痛い? 痛くない? その答え ちゃんとここに書いてあります—— podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 火曜日の夜はテンション高 ...
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...