その頭痛、姿勢と環境が原因かも?
デスクワーク中の
なんとなく続く頭痛…
それ、実はあなたの作業環境や
体の使い方に原因があるかもしれません
今回は岡本屋に寄せられた
リアルなクチコミをもとに
オカモトが「快適なカラダの整え方」を
ゆるっと解説します。
あなたの不調、根本から見直してみませんか?
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
欲しい欲しいと思っていたLGのモニターを
ついに買ってしまったオカモト
モニターをただ増設するってだけの話だったら
絶対に買わなかったんだけど
21:9ってアスペクト比に魅せられて
今回の購入となりました
一般的なモニターって言うと
16:9が主流なので21:9ってのは
かなり横に広いタイプになります
コレがいいんですよ
デュアルモニターっていって
モニターを2台並べて
パソコン作業する人もいるんですけど
21:9なら1枚で同じような使い方が
できちゃうんですよね
ボクも最初は
そこまでやらんでもイイがね
なぁーんて思ってたんですけど
なんかの都合で外付けのモニターで
作業をしなくちゃいけなくなっちゃって
ノートのモニターを見ながら
外付けのモニターで作業してたら
まぁー仕事がはかどるはかどる
今までだったら
画面を閉じたり開いたりしながら
作業してたんですけど
そのわずらわしさから解放されて
ホントにラクになりました
衝動買いのハルと
揶揄されることの多いオカモトですが
今回は大当たりでした(笑)
今日はそんな快適な環境で記した
クチコミの話
頭痛に悩む患者さんの施術の記録になります
クチコミUPしました【頭痛が治りました / 頭痛・30代男性】
今回のクチコミは
頭痛に長年悩まされていた方の
施術後の感想をアップ
実はこの手のトラブルで
岡本屋に来院される方は大変多いので
ウチんとこもかなり力を入れて
取り組んでいるんですが
きっと仕事場でパソコンを使う作業とかが
多いせいじゃないのかなぁ
来院される方のほとんどが
デスクワーカーの女性
作業中の姿勢やストレス、生活環境の要因が
大きく影響してるんだと思います
根本的な解決は
原因を取り除かない限りは望めませんから
コレだ!
ってトラブルの原因が判明した際には
そのトラブルを排除しなきゃいけないんだけど
自分で解決できることと
できないことがあるもんだから
なかなかに難しいところもあるんですよね
じゃあ、そんなとき
岡本屋ならどう対応するのかって言ったら
しかないんだと思います
そもそも、仕事の内容とかに
トラブルの原因があったのだったら
それはその内容とご自身の体力のキャパに
つり合いが取れていないから起こるワケです
だったら
ご自身のキャパをどんどん広げて
体力面を向上させれば
トラブルに悩まされることもないでしょ
って理屈です
なんとも昭和チックな言い様に
聞こえるかもしれませんが
オカモトの経験上
コレが現実的な解決策としては
ベストな方法だと思います
幸いながら
人間のカラダってのは刺激に応じて
どんどん変わっていきますので
頭痛に悩まされない環境を作ってやれば
それに応じて
頭痛に悩まされないカラダが作られていきます
まずは始めることが大切
ベストな環境を模索して
頭痛に悩まされないカラダづくりを
始めてみましょう
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え
「知らなかったの私だけ…!?」 そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです 初診で迷っているあなたが 知らないまま通り過ぎてしまうには もったいなさすぎる 今回は、オカモトが 「なぜそれでも治療をやるのか?」を 本音で語ります 痛い? 痛くない? その答え ちゃんとここに書いてあります—— podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 火曜日の夜はテンション高 ...
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...