夜、なかなか寝つけない
朝起きても疲れが取れない
そんなお悩み、抱えていませんか?
現代人の5人に1人が
睡眠の悩みを抱えると言われる現代日本
岡本屋では“眠れない”を根本から改善する
新メニューをスタート!
アメリカやヨーロッパでも
注目を集める最先端技術CES療法を
名古屋でいち早く導入しました
今回は導入の背景やその効果について
わかりやすくお伝えします
podcastはコチラから▼▼
このブログは名古屋市南区で年間400例以上に及ぶむちうち治療、産後の骨盤矯正施術を担当する接骨院岡本屋院長の岡本治之が、日々の出来事から健康の話、5人の子供たちとの生活を赤裸々に語るノンフィクションブログです。名古屋弁丸出しで遠慮なく語りますよ!( 笑 )
本日の太うで繁盛記
週末からの新商品のスタートに
心躍るオカモト
はい
いよいよ温めていた企画を
週末からスタートいたします
今回の新商品にはホントに自信があって
始める前からウッキウキ
今回提案する商品は
睡眠
もともと睡眠に対しての取り組みを
熱心にやってたかってワケではないんだけど
昨今のニーズの高まりから
商品開発に取り組んだ次第です
多いんですよ
夜、眠れなーいって人が
生活スタイルの変化なのかなぁ
日本人の5人に1人は
不眠症や睡眠時無呼吸症候群などの
睡眠にまつわるトラブルを
かかえているとのことで
その影響は個人のみならず
社会問題にもつながる
大きな懸念材料となっています
地域の皆さんに
愛されてこその岡本屋
地域の皆さんが
お困りでいらっしゃるなら
ここで日ごろからのご恩を
お返しせんとして
いつお返ししましょうや
ってな感じで
今日のブログは
快眠をもたらす新メニューの話
【新登場】眠れないあなたへ|岡本屋が贈る“自律神経ケア”最新快眠メニュー!
岡本屋が新メニューを提案するいきさつは
そんな感じとして
じゃあ、どうやって
睡眠に悩む人たちを救うかっていうと
それは自律神経へのアプローチ
快適な睡眠が妨げられる原因には
さまざまなものが考えられるけど
自律神経の働きが乱れてしまうことで
熟睡できないってのも一つの原因
自律神経ってのは
交感神経と副交感神経の
二系統の神経系から成り立ち
これがアクセルとブレーキの働きをして
カラダの機能を調整しています
イメージとしては
交感神経はアクセル
副交感神経はブレーキ
活動するときはアクセルを踏んで
カラダをドンドン加速させ
休む時はブレーキを踏んで
カラダの動きをスローにさせていくんだけど
令和の時代に生きる現代人は
ストレスフルな生活環境と
不規則な生活リズムが相重なって
自律神経に乱れが生じ
その役割を上手に
果たせなくなっているのが現状
不眠はその乱れの一環として
起こっている現象です
だから
自律神経の働きを取り戻すことができれば
不眠を解決できるって理屈
それを現実にするのが
CES(Cranial Electrotherapy Stimulation)
生体電気に近い微弱な電流を視床下部に与え
自律神経のバランスを整えます
22件の特許を取得
アメリカやヨーロッパ
カナダなどでも安全認証を取得し
2025年のCES革新賞を受賞した最先端の技術
今のところ日本で導入できてるのは
何を隠そう岡本屋だけ
すごいコネクションで
引っ張ってくることができました(笑)
最先端の技術を多くの人が体験し
自律神経の乱れに由来するトラブルを
いち早く解決してほしい
こんな想いで新商品の開発に取り組みました
まずはボクの第二の故郷である名古屋から
睡眠時のトラブルに悩む人たちを
お助けしたいと思います
名古屋の不眠症
ボクが解決しちゃいますね
ブログをご覧になったみなさまへ
今日も一日ありがとうございました
(*´ 3`)/~
接骨院岡本屋|名古屋市南区の接骨院・むちうち・骨盤矯正・交通事故治療・労災治療対応
名古屋市南区大磯通4-18-1 ℡.0120-828-184 https://okamoto8.com
治療中の痛みが心配?岡本屋が大切にしている患者さんへの配慮と心構え
「知らなかったの私だけ…!?」 そんな後悔、したくないですよね 岡本屋にはやらなイカン時はやらなイカン という大事な哲学があるんです 初診で迷っているあなたが 知らないまま通り過ぎてしまうには もったいなさすぎる 今回は、オカモトが 「なぜそれでも治療をやるのか?」を 本音で語ります 痛い? 痛くない? その答え ちゃんとここに書いてあります—— podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 火曜日の夜はテンション高 ...
『えっ、もう埋まってる!?』 気づいた時にはもう遅いかも—— 岡本屋のすぐ隣にできたコインパーキング 実はすでに満車続出中 『使う人いないでしょ』 なぁ~んて油断してたら、まさかの展開に…! podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 岡本屋のスグお隣にできた コインパーキング ここらへんのあたりも 駐車場が増えてきて パっと見ただけでも 1件、2件… 気が付けば9件もの駐車場に 囲まれていました & ...
【6月スタート】姿勢から整える!岡本屋の原点と治療へのこだわり
6月がスタートしましたね〜 なんとなく気持ちも新たに 「今月も頑張ろう!」なーんて思いながら 娘と一緒に近くの神社へ 恒例の朔日参りに行ってきました 神社で手を合わせながらふと思ったのは やっぱり“原点”って大事だなってこと 岡本屋がずっと大切にしてる 「姿勢から健康をつくる」って考え方も そこに立ち返るからこそブレないんです 今回はそんな“原点”の話を 少しだけゆるっとお届けします podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ...
成長期の子どもに最適!接骨院がすすめる簡単コンディショニングトレーニング
スタバでコーヒーを飲む小学生? 時代の変化に驚きつつも 娘の成長に目を細める父 そんな日常のひとコマから見えてくるのは 成長期のカラダが抱える“知られざる課題” 今日は親として知っておきたい 子どもの健やかなる成長を支える エクササイズの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 只今、スタバで娘と一緒に コーヒーを飲んでいるオカモト はい 大変、不満です(笑) 子供と ...
Tシャツがズレる…!? それ、肩こりや姿勢のクセかもしれません
気づけば、息子が置いていったTシャツの山 捨てるのももったいなくて 着てみたら…なんか首元がズレる? あれ?もしかして、私のカラダって歪んでる…? そんなちょっとした違和感が 実は“肩こり”や“姿勢のクセ”の ヒントになってるかもしれません 今回はTシャツが教えてくれたカラダの話 podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 息子の残していった あまりにも大量の洋服の始末に ほとほと困り果てるオカモト ...
健康を失って気づく前に|接骨院岡本屋がすすめる“違和感”からのケア
まさかあいつが…って 信じられない気持ちのまま夜を迎えました 健康って普段あまり意識しないけど ふとしたきっかけで 「自分もちゃんとケアしなきゃな」 って思わされることありますよね 今回はそんな気づきから始まった “体からのサイン”のお話 「なんとなく不調…」 そんな違和感、見逃してませんか? podcastはコチラから▼▼ 本日の太うで繁盛記 ゼミの友人の突然の訃報に 戸惑いを隠しきれないオカモト &nbs ...